RECORD
こんにちは!
皆さん初めて買ったレコードを覚えてますか(愛覚えてますか by 飯島真理^^)
私は太田裕美 LP 「海が泣いている」でしたね(笑)
海が泣いている 生き物の様に〜♪
最近は太田裕美ワールドにどっぷり浸かってます(懐)
昔はちょっとこそばゆくてこっそり聴いていた
「銀のオルゴール」…ゼンマイの切れたオルゴール〜♪
とか
「グレー&ブルー」…空がグレィで心がブルーな日は〜♪
とかも大音量で聴いてます(笑)
「袋小路」…薄日のあたる石だたみ道〜♪
なんかもいいっすね(泣^^)
では、もうネタばれなんですけど
先日レコードを買いました(笑)
スウェーデンのレコードといえばABBAじゃあなくてABUの方です(^^;)
RECORD No.1600
アンバサダーのお爺ちゃんですね(笑)
インチキABUファンの私もついに手に入れてしまいました(*^_^*)
外観、機関とも極上でお値段もお手頃、千葉の方からやってきました(買いたかった人ごめんなさい)。
で、一晩枕元においてさっそく分解してみました(・∀・)
こ、これがアンバサダーの元になったリールかぁ(@_@)と興味深く観察させてもらいました。
ダイレクトリールですからシンプルそのものですけど、ほぼ手動の工作機械でここまで作るのは凄いですね〜
職人技です(・・;)
まぁ冷めた目で見ると、フライリールに毛が生えたような感じ(汗)ですが^^
クリック機構なんかまんまクリックブレーキのフライリールと同じ手法でマーチンを思い出しました(笑)
で、いつものIOSを塗り付けて組み上げると…ヤバい位回ります(笑)
いやあ〜いいモノ手に入れました(*^_^*)
では、また(^_^)/