スナップリングプライヤー殉職(泣)

IBU

2010年02月09日 01:04

こんばんは(*^_^*)
先日降った雪にびびりながら、仕事で山間部に配送に行ってきましたが、群馬北部の○また市内、道路の除雪がされておらずボコボコ、ガタガタと凄まじい状態でした(-_-;)
路肩から発進しようとしてチェーン装着した○川急便のトラックがスタックしているのを横目で見ながら恐れおののいてましたよ(・・;)
日頃、通販の釣り具をこっそりと運んでくれてお世話になっている○川急便ですから後ろから、私のトラックで押してあげたい衝動にかられました(笑)

さて、
今回は、買ったその日に殉職した(泣)スナップリングプライヤーのお話…
実家の工場にあるわけなのが、見つからないのでホームセンターで雪対策の長靴と一緒に買ってきました。
スナップリングは、カーディナル33のベアリングを留めるのに使われていますので、専用のプライヤーがないと外すのは困難なんですよ。

このスナップリングプライヤー、ホームセンターオリジナルの安物ですが、ジョーを差し替える事で軸、穴両方に使う事が出来ます。
さらにジョーもストレートやカーブしたものなど四種類付属していて、
交換もワンタッチです!

早速、カーディナルのスナップを外そうとしたのですが、ジョーが力を加えると動いてしまいスナップを挟む力が肝心なところで逃げて外せませんでした(--;)
数十回細心の注意を指先に集中させトライするも、しまいにはジョーの先端が欠けてしまい殉職してしまいました(T-T)

教訓として報告いたしますが、スナップを開く際に想像以上に力がかかりますのでジョーが交換出来るタイプのプライヤーより固定式のタイプがいいと思います。
今回、正に安物買いの銭失いを実証しましたので今度はホームセンターオリジナルではなくきちんとした工具メーカーの製品を選びたいと思います(^^;)


おまけ
富士グリ、ゲットしました!
懐かしいオリムピックのグラス製ブランク付き(*^.^*)

ちなみにアブイオンとこのタイプの富士グリは相性が悪くレベルワインダー下部が干渉しますよ。

では、また(^^)/