2012年02月07日
火曜銅でしょう
2月7日火曜日
今日念願のブツが東急ハンズより届きました(*^^*)

前回記事の銅のスプリットリングですが、入手が困難で困ってますとぼやいたら早速コメントいただいたんですよね~(^^)
番長さんありがとうございました!
また気にかけてくれた方々サンクスです(礼)
で、届いたコパーリングはこちらです。


Koni Viola製 二重リング
品番 No.5 R-157 GB (8個入り) \126
サイズ 内径5mm 外径7mm
ラパラのミノー7cmクラスに標準装着されているのと同クラス、レーベルならミノー10cmクラスやハンプバックなどですかね!?
"釣りメーカーのスプリットリング"ならだいたい#4位に相当しますかね…今回入手のブツは釣り用と銘打ったモノではございません(笑)
ネットで見た限りではコレが最少サイズのようでしたが探せばもっと小さいのもあるかもしれません^^;

金のラパラに付いてるのが新品の純正コパーリングで銀のレーベルに付いてるのは経年変化で黒ずんだ純正コパーリング、赤いのが新品フィールドハンター製レッドリングで、もうひとつ黒ずんだのが 今回入手のコニビオラ製コパーリングです。
このビオラリング、古美仕上げというかすでに使い込んで黒ずんだ趣を醸し出してますが、もちろん新品で鉄のリングに銅鍍金を施しさらにラッカーをかけてる?感じです。
バッテリー液なんかでイタズラすればきれいな銅色が出るかもです(笑)


形状はワイヤーの閉じ口というかワイヤーエンド部分がS字状に閉じられてなくストレートな状態になってます。
ラパラなどの大きめなワイヤーアイではよいと思いますが、レーベルなどの小さなエイト環だと通りがスムーズではないかもですね。
で、もっぱらラパラ用かな~と思ってます(*^^*)
なんでこんなスプリットリングごときに悩ましい思いをしなければならないんですかね~(笑)
変なこだわりなんざ捨てて楽になりたいっス(^^;
では、また(^^)v
今日念願のブツが東急ハンズより届きました(*^^*)
前回記事の銅のスプリットリングですが、入手が困難で困ってますとぼやいたら早速コメントいただいたんですよね~(^^)
番長さんありがとうございました!
また気にかけてくれた方々サンクスです(礼)
で、届いたコパーリングはこちらです。
Koni Viola製 二重リング
品番 No.5 R-157 GB (8個入り) \126
サイズ 内径5mm 外径7mm
ラパラのミノー7cmクラスに標準装着されているのと同クラス、レーベルならミノー10cmクラスやハンプバックなどですかね!?
"釣りメーカーのスプリットリング"ならだいたい#4位に相当しますかね…今回入手のブツは釣り用と銘打ったモノではございません(笑)
ネットで見た限りではコレが最少サイズのようでしたが探せばもっと小さいのもあるかもしれません^^;
金のラパラに付いてるのが新品の純正コパーリングで銀のレーベルに付いてるのは経年変化で黒ずんだ純正コパーリング、赤いのが新品フィールドハンター製レッドリングで、もうひとつ黒ずんだのが 今回入手のコニビオラ製コパーリングです。
このビオラリング、古美仕上げというかすでに使い込んで黒ずんだ趣を醸し出してますが、もちろん新品で鉄のリングに銅鍍金を施しさらにラッカーをかけてる?感じです。
バッテリー液なんかでイタズラすればきれいな銅色が出るかもです(笑)
形状はワイヤーの閉じ口というかワイヤーエンド部分がS字状に閉じられてなくストレートな状態になってます。
ラパラなどの大きめなワイヤーアイではよいと思いますが、レーベルなどの小さなエイト環だと通りがスムーズではないかもですね。
で、もっぱらラパラ用かな~と思ってます(*^^*)
なんでこんなスプリットリングごときに悩ましい思いをしなければならないんですかね~(笑)
変なこだわりなんざ捨てて楽になりたいっス(^^;
では、また(^^)v
Posted by IBU at
14:43
│Comments(6)