2011年09月30日
火球目撃!!!
こんにちは(^-^)
今朝4:55頃トラックで会社に戻る途中、コンビニに立ち寄り降りようとしたまさにその時です(・・;)))
コンビニの前の道路を隔てた北の空…っていうかかなり低空??
電柱の上10メートル位上??(に感じましたが実際はもっと上かも^^;)
なんじゃ!ありゃ~(゜O゜;
東の空から西へとほぼ水平にシュ~と花火のようなロケット砲のような彗星?隕石?火の玉?…なんだかわからない生まれて初めて見る青白い光が尾を引きながら飛んで消えました。
時間にして数秒…2,3秒くらいですかね
墓場に出る火の玉(^^;笑)みたいなホワ~ンとした(イメージです笑)モノじゃなくて、ヤバい、危険と思わせるロケット弾でも飛んできたような感じでしたね(・・;)
検索するとどうやら火球という彗星だか隕石だかみたいです!?
もちろん写メなど撮ってる余裕はないんですが、よく似た画像を見つけたんで火球かな?と…
誰か見たヒトいませんかね(9/30 AM 5:55頃)(*^^*)
群馬県玉村町上空です。
ちょっと朝からびっくりしてしまいました(^^;
ちなみにこの群馬県玉村町の藤川では10年位前に本来の生息地とはほど遠いと思いますが、ニホンシカも目撃しているので、こちらも情報お願いいたします(笑)
さてさて、
そんなこんなでスタートした今日ですが、
メスの黒ネコ^^;が代金と引換に(煮干じゃダメみたいです汗^^;)こんなモノを運んできてくれました(*^^*)


ABU Diplomat 156
も、ひとつオマケに



ABU MATIC 305
詳細はまた今度
では、また(^-^)v
今朝4:55頃トラックで会社に戻る途中、コンビニに立ち寄り降りようとしたまさにその時です(・・;)))
コンビニの前の道路を隔てた北の空…っていうかかなり低空??
電柱の上10メートル位上??(に感じましたが実際はもっと上かも^^;)
なんじゃ!ありゃ~(゜O゜;
東の空から西へとほぼ水平にシュ~と花火のようなロケット砲のような彗星?隕石?火の玉?…なんだかわからない生まれて初めて見る青白い光が尾を引きながら飛んで消えました。
時間にして数秒…2,3秒くらいですかね
墓場に出る火の玉(^^;笑)みたいなホワ~ンとした(イメージです笑)モノじゃなくて、ヤバい、危険と思わせるロケット弾でも飛んできたような感じでしたね(・・;)
検索するとどうやら火球という彗星だか隕石だかみたいです!?
もちろん写メなど撮ってる余裕はないんですが、よく似た画像を見つけたんで火球かな?と…
誰か見たヒトいませんかね(9/30 AM 5:55頃)(*^^*)
群馬県玉村町上空です。
ちょっと朝からびっくりしてしまいました(^^;
ちなみにこの群馬県玉村町の藤川では10年位前に本来の生息地とはほど遠いと思いますが、ニホンシカも目撃しているので、こちらも情報お願いいたします(笑)
さてさて、
そんなこんなでスタートした今日ですが、
メスの黒ネコ^^;が代金と引換に(煮干じゃダメみたいです汗^^;)こんなモノを運んできてくれました(*^^*)
ABU Diplomat 156
も、ひとつオマケに
ABU MATIC 305
詳細はまた今度
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
14:58
│Comments(4)
2011年09月27日
蔵出し
さ、寒い((+_+))
只今の温度十六度…
鼻水垂らしながらお送りしています(笑)
先日のTBSラジオ「ラジオなんですけど」に大瀧詠一さんがゲストで出演してましたね(^-^)
高校を卒業して就職しそこの先輩がバス釣りが趣味だったんで意気投合して一緒に榛名湖までいったんですよね~(懐)
先輩の日産レパード…今でこそ私も3ナンバー乗ってますが当時はまだ33ナンバーは憧れの存在でしたね~(・・;)
多くの大衆車が手巻きウインドウ、重ステ、クーラー無が標準装備(笑)…チョークやらコラムシフトetc. そういえばやっと出始めのセブンイレブンもホントに7時から11時の営業でしたね(古^^;)
あぁで、その先輩のレパードに同乗させてもらいカセットデッキでヘビーローテーションしてたのが大瀧詠一さんの曲でした。
で、帰る頃にはすっかり洗脳されてしまい大瀧詠一さんのファンになってたんですよね(笑)
ちなみに榛名湖はアンバサダー5600Cがメンテし過ぎでベアリングにグリスがまわり全く飛ばなくて釣りになりませんでした(笑)
影響されまくった^^私はその後大瀧ワールドにドップリで今でもカラオケ行けばよく歌いますよ(気持ちよく笑)
昨日は愛車レガシィのプラグでも交換するかと思い、壊れかけたワーゲンならぬグランドワゴンの~♪ボ~ンネットには腰掛けないで(笑)開けて^^悪戦苦闘してましたがプラグまでのアクセスが悪くてエアクリーナーのBOX外したりプラグコード抜いてプラグレンチを差し込めばプラグまでの穴が深くてプラグレンチはジョイントがフレキシブルに動くわりと狭い場所にも対応出来るモノだったんですが作業性が悪くて断念せざるをえませんでした(泣)
整備工場に頼むと工賃が高いんでイヤなんですけど(涙)
まぁ部分的にエンジンルームが綺麗になりました(笑)
クルマといえばこのあいだの台風が過ぎ去った朝、豪雨による自然洗車の後でワックス(シュアラスターのなんとかいう^^塗るだけ拭き取り不用の液体ワックスこれはいいです笑)掛けし窓全開、サンルーフも全開にしたまま駐車場に放置し昼寝ぶっこいてたら、まさかの大雨が降り車内びしょ濡れなりました(泣笑)
その後、車内の拭き取り掃除で汚ギャルならぬ汚ッサンのクルマが隅から隅まで綺麗になったのはいうまでもありません(^^;
そんなこんなで、プラグ外そうと変な体勢になったりして指先もいたくなったりしたんですが、なりを潜めていたケツも何故か久し振りに痛くなったので^^;ボラギノールを探していて古ぼけた薬箱を発見しました(・・;)


中にはボラギノールはなかったんですが^^また変なガラクタが出てきましたよ(笑)










昔買った(そして売っぱらった…その後PLC60にバケラッタ笑)FC64の保証書です。
当時の値段二万五千円だったのね(*^^*)

登録書をティムコに送っておまけにもらったワッペン
I'M A fenwick GALって(- -;)…そうですか(笑)


こちらはガルシアのスピニングロッド2132S(健在です)の保証書とおまけのワッペン
ワッペンは火事場から出土しました^^;
でも何故にカジキ? 微妙に外してくるセンスはティムコと同じ(笑)
イヤ待てよ! そ、そうか…火事キね(・・;)
って出来すぎ(泣^^)

マスターアングラー セントラルフィッシングのルアーの台紙
常見さんが群馬の桐生市の踏切のそばでお店やってた時代の物です。
台紙二十枚でルアー1個もらえるんで集めてましたがあと数枚でしたね…残念( ´△`)

昔スミスが扱っていたCAMP7 CASCADEⅡダウンジャケットのタグ
ていうか買ったのは兄貴で欲しかった私はこの紙っぺらだけもらいました(泣^^)
当時ダウンベストやらが大人気でしたよね~!?
私は天山製で我慢しましたけどこれはこれでたっぷりのダウンで良い製品でしたよ!
同時期スミスではエーグルのラバーブーツやピーターストームのレインジャケットやパンツ、オーバーオール、ウールセーターなど扱っていましたね(*^^*)

参考商品(笑)
ピーターストームのセーターはもう穴が開いたりボロですが健在です(^^;
フリース全盛の今ではウールセーターが新鮮な気がします(*^^*)
その昔パタゴニアのフリースを買ってその気になっていた私も、こう街にフリースが溢れているんじゃああまのじゃくの私にはたまらないのでウールにチェンジしますかね(笑)
と言いながら寒い今朝はフリース着てるじゃん(^^;

同時期スミス扱いのラッキー13…の箱だけ(笑)
「スミスオリジナル ¥1200」かぁ~
ヘドンは毎月一個ずつ買ってました。

バルサ50はなかなか買えなかったですね(高)


ヒックリージョー
フックは錆び錆びでラテックスのレッグやらお腹は劣化して無いですがスポンジボディは健在なので甦らせたいと思います(*^^*)
では、また(^-^)v
只今の温度十六度…
鼻水垂らしながらお送りしています(笑)
先日のTBSラジオ「ラジオなんですけど」に大瀧詠一さんがゲストで出演してましたね(^-^)
高校を卒業して就職しそこの先輩がバス釣りが趣味だったんで意気投合して一緒に榛名湖までいったんですよね~(懐)
先輩の日産レパード…今でこそ私も3ナンバー乗ってますが当時はまだ33ナンバーは憧れの存在でしたね~(・・;)
多くの大衆車が手巻きウインドウ、重ステ、クーラー無が標準装備(笑)…チョークやらコラムシフトetc. そういえばやっと出始めのセブンイレブンもホントに7時から11時の営業でしたね(古^^;)
あぁで、その先輩のレパードに同乗させてもらいカセットデッキでヘビーローテーションしてたのが大瀧詠一さんの曲でした。
で、帰る頃にはすっかり洗脳されてしまい大瀧詠一さんのファンになってたんですよね(笑)
ちなみに榛名湖はアンバサダー5600Cがメンテし過ぎでベアリングにグリスがまわり全く飛ばなくて釣りになりませんでした(笑)
影響されまくった^^私はその後大瀧ワールドにドップリで今でもカラオケ行けばよく歌いますよ(気持ちよく笑)
昨日は愛車レガシィのプラグでも交換するかと思い、壊れかけたワーゲンならぬグランドワゴンの~♪ボ~ンネットには腰掛けないで(笑)開けて^^悪戦苦闘してましたがプラグまでのアクセスが悪くてエアクリーナーのBOX外したりプラグコード抜いてプラグレンチを差し込めばプラグまでの穴が深くてプラグレンチはジョイントがフレキシブルに動くわりと狭い場所にも対応出来るモノだったんですが作業性が悪くて断念せざるをえませんでした(泣)
整備工場に頼むと工賃が高いんでイヤなんですけど(涙)
まぁ部分的にエンジンルームが綺麗になりました(笑)
クルマといえばこのあいだの台風が過ぎ去った朝、豪雨による自然洗車の後でワックス(シュアラスターのなんとかいう^^塗るだけ拭き取り不用の液体ワックスこれはいいです笑)掛けし窓全開、サンルーフも全開にしたまま駐車場に放置し昼寝ぶっこいてたら、まさかの大雨が降り車内びしょ濡れなりました(泣笑)
その後、車内の拭き取り掃除で汚ギャルならぬ汚ッサンのクルマが隅から隅まで綺麗になったのはいうまでもありません(^^;
そんなこんなで、プラグ外そうと変な体勢になったりして指先もいたくなったりしたんですが、なりを潜めていたケツも何故か久し振りに痛くなったので^^;ボラギノールを探していて古ぼけた薬箱を発見しました(・・;)
中にはボラギノールはなかったんですが^^また変なガラクタが出てきましたよ(笑)
昔買った(そして売っぱらった…その後PLC60にバケラッタ笑)FC64の保証書です。
当時の値段二万五千円だったのね(*^^*)
登録書をティムコに送っておまけにもらったワッペン
I'M A fenwick GALって(- -;)…そうですか(笑)
こちらはガルシアのスピニングロッド2132S(健在です)の保証書とおまけのワッペン
ワッペンは火事場から出土しました^^;
でも何故にカジキ? 微妙に外してくるセンスはティムコと同じ(笑)
イヤ待てよ! そ、そうか…火事キね(・・;)
って出来すぎ(泣^^)
マスターアングラー セントラルフィッシングのルアーの台紙
常見さんが群馬の桐生市の踏切のそばでお店やってた時代の物です。
台紙二十枚でルアー1個もらえるんで集めてましたがあと数枚でしたね…残念( ´△`)
昔スミスが扱っていたCAMP7 CASCADEⅡダウンジャケットのタグ
ていうか買ったのは兄貴で欲しかった私はこの紙っぺらだけもらいました(泣^^)
当時ダウンベストやらが大人気でしたよね~!?
私は天山製で我慢しましたけどこれはこれでたっぷりのダウンで良い製品でしたよ!
同時期スミスではエーグルのラバーブーツやピーターストームのレインジャケットやパンツ、オーバーオール、ウールセーターなど扱っていましたね(*^^*)
参考商品(笑)
ピーターストームのセーターはもう穴が開いたりボロですが健在です(^^;
フリース全盛の今ではウールセーターが新鮮な気がします(*^^*)
その昔パタゴニアのフリースを買ってその気になっていた私も、こう街にフリースが溢れているんじゃああまのじゃくの私にはたまらないのでウールにチェンジしますかね(笑)
と言いながら寒い今朝はフリース着てるじゃん(^^;
同時期スミス扱いのラッキー13…の箱だけ(笑)
「スミスオリジナル ¥1200」かぁ~
ヘドンは毎月一個ずつ買ってました。
バルサ50はなかなか買えなかったですね(高)
ヒックリージョー
フックは錆び錆びでラテックスのレッグやらお腹は劣化して無いですがスポンジボディは健在なので甦らせたいと思います(*^^*)
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
09:47
│Comments(6)
2011年09月21日
HARDY
今日は雨降り…
沈殿の一日、部屋にこもって先日陰干ししておいたモノの手入れをしてました。

ハーディー トラウトフィッシャー
'83年頃購入



高校を卒業し社会人になった私はそれまで使っていたマジソンスクエアガーデン(懐^^)に別れを告げコイツを手に入れました(*^^*)
出張や旅行、もちろん釣りにもさんざん連れ回しましたよ!
ラバーをサンドイッチした生地は雨が降ろうがへっちゃらです(笑)
中に入れた物が濡れる事はなかったですが、表生地が水を吸ってずっしりと重くなりストラップが肩に食い込みました(笑)
やがて二十年も酷使すると色は褪せて黄色っぽくなり堅かった生地はサンドされたラバーも表、裏の生地の中で粉々に崩れてバンダナみたいに柔らかくなりました(笑)

背側は擦りきれて中に入っている型くずれ防止?の棒が見えそうですが、この棒は木で出来てるんでしょうか…あともう少しで見えそうなんですが、薄くなった生地をビリビリして見たい衝動にかられます(^^;

新トラウトフィッシャー(*^^*)
先代トラウトフィッシャーバッグがあまりにボロくなったのに危機感を感じて二代目を用意しました!
てか、コイツも買って結構経ちますけど学習して^^雨などに濡らさないようにし大事に使ってますのでまだまだ綺麗です(笑)
新入り君のコイツ、初初しくてちょっと気恥ずかしい気もしますけど私の人生ではこれでピリオド…三代目はないでしょうね、大事にしなければ(*^^*)



こうして新旧比べて見ると若干ディテールに違いが見られますね!?
ネットの色の違いや新タイプにはハウスオブハーディーの革エンブレムが付き(無い方がいいと思うけど…)革ベルトの幅にも違いが見られます。



先日、ダナーシューズをメンテナンスしたクリームとブラシが出しっぱなしになってたのでついでに革部分を手入れしました。

クリームを指で擦り込みますが、その後ブラッシングすると飴色のいい艶が出ます(^-^)
ついでにコイツらも…

AKIRA CRAFTのお財布(*^^*)

岩魚が彫られたハンドクラフトの逸品…
タンだった色もいつしかブラウンになり尻側なんかチョコレートブラウンになりました(笑)
アキラクラフトはキーホルダーやコインパースも岩魚で統一し愛用してましたがいずれも寿命を迎えました。
この札入れもそろそろ…中が擦りきれてますけど…まだまだ(*^^*)

WENGERのレザーシースもついでにお手入れ
コイツもだいぶ一緒に過ごしてきたなぁ(笑)
ジャンスポーツのフレームパックに詰め込んで初めてのバックパッキングに持って行った記憶があるのでもうじき三十年くらいになるね(お疲れ^^)
使う事はあまりないものの釣りには必ずナイフは持っていきますね~
昔、手塚治虫の「ブラックジャック」で閉じ込められたエレベーターからメスを使って配線を掘り出して脱出するなんてシーンをナイフを見ると思いだしますが、ナイフはやっぱり男の子の必需品なんですね(*^^*)
もちろん正当な理由なく所持携行は…ですから、そこんとこヨロシクです汗(^^ゞ
では、また(^-^)v
沈殿の一日、部屋にこもって先日陰干ししておいたモノの手入れをしてました。
ハーディー トラウトフィッシャー
'83年頃購入
高校を卒業し社会人になった私はそれまで使っていたマジソンスクエアガーデン(懐^^)に別れを告げコイツを手に入れました(*^^*)
出張や旅行、もちろん釣りにもさんざん連れ回しましたよ!
ラバーをサンドイッチした生地は雨が降ろうがへっちゃらです(笑)
中に入れた物が濡れる事はなかったですが、表生地が水を吸ってずっしりと重くなりストラップが肩に食い込みました(笑)
やがて二十年も酷使すると色は褪せて黄色っぽくなり堅かった生地はサンドされたラバーも表、裏の生地の中で粉々に崩れてバンダナみたいに柔らかくなりました(笑)
背側は擦りきれて中に入っている型くずれ防止?の棒が見えそうですが、この棒は木で出来てるんでしょうか…あともう少しで見えそうなんですが、薄くなった生地をビリビリして見たい衝動にかられます(^^;
新トラウトフィッシャー(*^^*)
先代トラウトフィッシャーバッグがあまりにボロくなったのに危機感を感じて二代目を用意しました!
てか、コイツも買って結構経ちますけど学習して^^雨などに濡らさないようにし大事に使ってますのでまだまだ綺麗です(笑)
新入り君のコイツ、初初しくてちょっと気恥ずかしい気もしますけど私の人生ではこれでピリオド…三代目はないでしょうね、大事にしなければ(*^^*)
こうして新旧比べて見ると若干ディテールに違いが見られますね!?
ネットの色の違いや新タイプにはハウスオブハーディーの革エンブレムが付き(無い方がいいと思うけど…)革ベルトの幅にも違いが見られます。
先日、ダナーシューズをメンテナンスしたクリームとブラシが出しっぱなしになってたのでついでに革部分を手入れしました。
クリームを指で擦り込みますが、その後ブラッシングすると飴色のいい艶が出ます(^-^)
ついでにコイツらも…
AKIRA CRAFTのお財布(*^^*)
岩魚が彫られたハンドクラフトの逸品…
タンだった色もいつしかブラウンになり尻側なんかチョコレートブラウンになりました(笑)
アキラクラフトはキーホルダーやコインパースも岩魚で統一し愛用してましたがいずれも寿命を迎えました。
この札入れもそろそろ…中が擦りきれてますけど…まだまだ(*^^*)
WENGERのレザーシースもついでにお手入れ
コイツもだいぶ一緒に過ごしてきたなぁ(笑)
ジャンスポーツのフレームパックに詰め込んで初めてのバックパッキングに持って行った記憶があるのでもうじき三十年くらいになるね(お疲れ^^)
使う事はあまりないものの釣りには必ずナイフは持っていきますね~
昔、手塚治虫の「ブラックジャック」で閉じ込められたエレベーターからメスを使って配線を掘り出して脱出するなんてシーンをナイフを見ると思いだしますが、ナイフはやっぱり男の子の必需品なんですね(*^^*)
もちろん正当な理由なく所持携行は…ですから、そこんとこヨロシクです汗(^^ゞ
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
04:07
│Comments(7)
2011年09月14日
セイコウ
アルコ~♪ アルコ~♪
わたしは~元気~♪
アルコール大好き~♪
どんどんいこお~♪ヽ(´▽`)/
夜勤明けほろ酔いIBUです(笑)

つまみはこいつ…
ダイワ精工 8150HRL


'79年ころ購入
例のタイムカプセルからでてきたコイツの整備が終わりました!


韓国製で箱には英語表記しかないところをみると海外向けでしょうか?
購入したのはもちろん近くの釣具屋ですけど、箱に特売品のシールが貼ってあったので在庫処分品かなにかですかね^^;
この頃は国産スピニングがインスプールからアウトスプールへといっせいに変換していった時期でしたかね~?
そう考えるとちょっとレアなリールみたいですが^^大量に出回ったB級品には間違いないです(笑)

ボールベアリングはKyoshoと記されたのが一つ…写真は撮り忘れましたがABUの樽型ベアリング分解したあなたならわかる(無責任笑)樹脂のハウジングに玉っころがハマったタイプで外す際にコロコロと玉が飛び出さないように注意です(オープンタイプ)


ベールのスプリングは一個でした。
ここでラインローラーが一切未点検だった事が発覚(^^;
小せ~スパナがないとバラせないんで後でやります(笑)





HIGH SPEED モデルらしいけどギア比は不明です(^^;
古いダイワ精工のリールいじり…せい行為と呼んで楽しませていただきました(ハァハァ^^;)
おまけ
前回のオリム STREAMERの箱(汚^^)


当時風にベリーで発掘してきたオリムのグラスロッド、Friend Cast 195(ワンコイン\)とセットしてみました(*^^*)
では、また(^-^)v
わたしは~元気~♪
アルコール大好き~♪
どんどんいこお~♪ヽ(´▽`)/
夜勤明けほろ酔いIBUです(笑)
つまみはこいつ…
ダイワ精工 8150HRL
'79年ころ購入
例のタイムカプセルからでてきたコイツの整備が終わりました!
韓国製で箱には英語表記しかないところをみると海外向けでしょうか?
購入したのはもちろん近くの釣具屋ですけど、箱に特売品のシールが貼ってあったので在庫処分品かなにかですかね^^;
この頃は国産スピニングがインスプールからアウトスプールへといっせいに変換していった時期でしたかね~?
そう考えるとちょっとレアなリールみたいですが^^大量に出回ったB級品には間違いないです(笑)
ボールベアリングはKyoshoと記されたのが一つ…写真は撮り忘れましたがABUの樽型ベアリング分解したあなたならわかる(無責任笑)樹脂のハウジングに玉っころがハマったタイプで外す際にコロコロと玉が飛び出さないように注意です(オープンタイプ)
ベールのスプリングは一個でした。
ここでラインローラーが一切未点検だった事が発覚(^^;
小せ~スパナがないとバラせないんで後でやります(笑)
HIGH SPEED モデルらしいけどギア比は不明です(^^;
古いダイワ精工のリールいじり…せい行為と呼んで楽しませていただきました(ハァハァ^^;)
おまけ
前回のオリム STREAMERの箱(汚^^)
当時風にベリーで発掘してきたオリムのグラスロッド、Friend Cast 195(ワンコイン\)とセットしてみました(*^^*)
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
11:01
│Comments(6)
2011年09月11日
世代交代
こんにちは(^.^)
SKB 46(ス〇ベ46才)のIBUも明日誕生日でSKB 47になります(^^;
で、今年は運転免許更新なんでいってきましたよ!
更新にはたくさんの乙女座?の同胞たちがいらっしゃってましたね~(笑)
なんと免許証、即日交付され…
ジャジャ~ン^^ゴールドです!
ブルーは卒業です(安全運転笑)
なんか今年からICカード化されたとかで若干厚みがありますよ。
また、四桁二組の暗証番号が必用とかで、わたしは0041(ゼロゼロヨイチ古^^;)と3908(サンキューオーハヤイ古^^)にしました(ウソ笑)
しかし更新の度に思うのですが、前髪が後退していくのは悲しい事実として受けとめなければなりません(泣)
今回はギリオデコのてっぺんに写っていた前髪(っていえるのか?)が五年後はさらに後退して写真に写らないかも(-_-;)
まさか、写真上はツルッ〇ゲ(;゜∇゜)
おもいっきり顎を引くしかありません(笑)
さてさて、
誕生日を迎えるにあたり靴を新調しました(*^^*)

ダナースラッシャー


いやぁ先日の大豪雨で十数年愛用していたいわゆるガムシュータイプの雨靴が限界の域に達していたので買い換える事にしました。



KAMIC製
長年の使用でこんだけ靴底がすりへっても浸水する気配もないんですが(驚)、ソールのパターンが消え失せて滑るんですよね~
思えば、コイツには大雨や積雪、泥べったん^^とだいぶお世話になりました(*^^*)
コイツもすでに二代目で先代もやはり十数年活躍していたので、この手のいわゆるガムシュー(本家L L ビーンは次回十数年後すかね笑)は恐ろしく耐久性があるのかも知れませんね^^;
ちょっと値は張りますけどこんだけ持てば元は充分とれますよ¥
便利この上なしのIBU絶対のオススメです(笑)
おまけだな~(^.^)


ダナーといえばやはりコレですね!
靴にゴアテックスを採用したのはこれが最初でしょう。
ウェーディングを必用としない湖岸のロングトレッキングのお供です。


ダナー製サイドゴアのコイツは冬場に愛用してます。
故ハンターカブに乗る時も履いてました。
ちなみにジャケットはハーレー所さんバージョンの革製スタジャンタイプでしたね~(笑)


飲みにいったり揉み^^;にいったり余所行き(笑)スニーカー。
普段はメレルのツッカケ^^です(*^^*)
猫もしゃくしものあのサンダルだけは絶対履かね~(笑)

ああ~!レストア終了したダイワのリールはまた次回にご紹介します(疲)
では、また(^-^)v
SKB 46(ス〇ベ46才)のIBUも明日誕生日でSKB 47になります(^^;
で、今年は運転免許更新なんでいってきましたよ!
更新にはたくさんの乙女座?の同胞たちがいらっしゃってましたね~(笑)
なんと免許証、即日交付され…
ジャジャ~ン^^ゴールドです!
ブルーは卒業です(安全運転笑)
なんか今年からICカード化されたとかで若干厚みがありますよ。
また、四桁二組の暗証番号が必用とかで、わたしは0041(ゼロゼロヨイチ古^^;)と3908(サンキューオーハヤイ古^^)にしました(ウソ笑)
しかし更新の度に思うのですが、前髪が後退していくのは悲しい事実として受けとめなければなりません(泣)
今回はギリオデコのてっぺんに写っていた前髪(っていえるのか?)が五年後はさらに後退して写真に写らないかも(-_-;)
まさか、写真上はツルッ〇ゲ(;゜∇゜)
おもいっきり顎を引くしかありません(笑)
さてさて、
誕生日を迎えるにあたり靴を新調しました(*^^*)
ダナースラッシャー
いやぁ先日の大豪雨で十数年愛用していたいわゆるガムシュータイプの雨靴が限界の域に達していたので買い換える事にしました。
KAMIC製
長年の使用でこんだけ靴底がすりへっても浸水する気配もないんですが(驚)、ソールのパターンが消え失せて滑るんですよね~
思えば、コイツには大雨や積雪、泥べったん^^とだいぶお世話になりました(*^^*)
コイツもすでに二代目で先代もやはり十数年活躍していたので、この手のいわゆるガムシュー(本家L L ビーンは次回十数年後すかね笑)は恐ろしく耐久性があるのかも知れませんね^^;
ちょっと値は張りますけどこんだけ持てば元は充分とれますよ¥
便利この上なしのIBU絶対のオススメです(笑)
おまけだな~(^.^)
ダナーといえばやはりコレですね!
靴にゴアテックスを採用したのはこれが最初でしょう。
ウェーディングを必用としない湖岸のロングトレッキングのお供です。
ダナー製サイドゴアのコイツは冬場に愛用してます。
故ハンターカブに乗る時も履いてました。
ちなみにジャケットはハーレー所さんバージョンの革製スタジャンタイプでしたね~(笑)
飲みにいったり揉み^^;にいったり余所行き(笑)スニーカー。
普段はメレルのツッカケ^^です(*^^*)
猫もしゃくしものあのサンダルだけは絶対履かね~(笑)
ああ~!レストア終了したダイワのリールはまた次回にご紹介します(疲)
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
10:40
│Comments(10)
2011年09月05日
COMBI-SCALE
こんにちは(^.^)
今日は雨合羽の下を忘れなかったんでパンツはドライで帰宅出来ました(笑)
さてさて、私は釣れたサカナの全長をメジャーで測る習慣がないんですけど、いつもは目測で判断、または親指と人差し指を伸ばして(軽く広げて15センチ、思い切り広げて17センチ)測る事もあります。
そんなアバウトな私ですけど、一応測定具は持ってます(*^^*)

FISHERMAN'S COMBI SCALE
中学生の時初めて通販を利用したのがこれでした。
竿時 ウチダ というお店でたぶん「月刊 フィッシング」の広告を見て現金書留(当時、代引きなんてなかった?かと…)だったと思います。
重さ(kg、Lbs)と長さ(Cm、Inch )の両方を測る事が出来ます。
長さはともかく重さを測る事はまず無いでしょうね(笑)

こちらはABU製
最近入手しました(*^^*)
機能は同じです(笑)
まぁ、釣りで使うというより工作やら日曜大工(しないけど^^;)用ですかね~。
小はノギスから大は三次元測定機まで扱って神経をすり減らして仕事してきた過去があるので(- -;)好きな魚釣りまで細かく測るのはたくさんなんです(笑)
で、今は手尺で公差ナンセンチOK
いい加減です(^^;
おまけ

ヘドンの旧タイプステッカーゲット!
ヘドンに関しては特にオールド、現行こだわりはないんですが欲しいモノは大抵オールド…歳ですかね~(笑)
では、また(^-^)v
今日は雨合羽の下を忘れなかったんでパンツはドライで帰宅出来ました(笑)
さてさて、私は釣れたサカナの全長をメジャーで測る習慣がないんですけど、いつもは目測で判断、または親指と人差し指を伸ばして(軽く広げて15センチ、思い切り広げて17センチ)測る事もあります。
そんなアバウトな私ですけど、一応測定具は持ってます(*^^*)
FISHERMAN'S COMBI SCALE
中学生の時初めて通販を利用したのがこれでした。
竿時 ウチダ というお店でたぶん「月刊 フィッシング」の広告を見て現金書留(当時、代引きなんてなかった?かと…)だったと思います。
重さ(kg、Lbs)と長さ(Cm、Inch )の両方を測る事が出来ます。
長さはともかく重さを測る事はまず無いでしょうね(笑)
こちらはABU製
最近入手しました(*^^*)
機能は同じです(笑)
まぁ、釣りで使うというより工作やら日曜大工(しないけど^^;)用ですかね~。
小はノギスから大は三次元測定機まで扱って神経をすり減らして仕事してきた過去があるので(- -;)好きな魚釣りまで細かく測るのはたくさんなんです(笑)
で、今は手尺で公差ナンセンチOK
いい加減です(^^;
おまけ
ヘドンの旧タイプステッカーゲット!
ヘドンに関しては特にオールド、現行こだわりはないんですが欲しいモノは大抵オールド…歳ですかね~(笑)
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
10:36
│Comments(8)
2011年09月04日
風呂場の住人
こんにちは(^.^)
ヤバいすね!?
この雨は…
あいかわらずパンツびしょ濡れ^^IBUです
カッパの下を忘れて下半身びしょ濡れです(泣)
帰宅後シャワーを浴びていたら内腿に違和感が…(?_?)
ウッ! ムカデ!!!?
と、思ったら全長5センチ越えのゲジゲジが這いつくばって…
ギャ~(死)
何故か風呂場に備え付けのランディングネットで外へキャッチ&リリースへ…ρε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
と思ったら、折からの台風の強風でゲジゲジがこちらに向かって飛んで来ました(行方不明 汗)
風呂場にはカマドウマとかもよく居ますよね(笑)
赤城南面のラ〇ホ^^;とかもよくいたな~
開かずの窓を開けてリリースしてました(*^^*)
そんなこんなで、先日のタイムカプセルから出てきたリール1号のレストア終了しましたのでご紹介します。










施行前はハンドルさえ回らない状態でしたけど、洗浄注油後はクルクルです(笑)
エンブレムやカップ内のフライヤーのゴムの輪っかは剥がしてボンドG17で張り直しました。
簡単にペロンと剥がれましたので古いリールには必須の作業ですね。
おまけ

ヘドン製箸置き^^ゲット
PROWLER 1/4oz
箸置きにしか見えません(笑)
では、また(^-^)v
ヤバいすね!?
この雨は…
あいかわらずパンツびしょ濡れ^^IBUです
カッパの下を忘れて下半身びしょ濡れです(泣)
帰宅後シャワーを浴びていたら内腿に違和感が…(?_?)
ウッ! ムカデ!!!?
と、思ったら全長5センチ越えのゲジゲジが這いつくばって…
ギャ~(死)
何故か風呂場に備え付けのランディングネットで外へキャッチ&リリースへ…ρε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
と思ったら、折からの台風の強風でゲジゲジがこちらに向かって飛んで来ました(行方不明 汗)
風呂場にはカマドウマとかもよく居ますよね(笑)
赤城南面のラ〇ホ^^;とかもよくいたな~
開かずの窓を開けてリリースしてました(*^^*)
そんなこんなで、先日のタイムカプセルから出てきたリール1号のレストア終了しましたのでご紹介します。
施行前はハンドルさえ回らない状態でしたけど、洗浄注油後はクルクルです(笑)
エンブレムやカップ内のフライヤーのゴムの輪っかは剥がしてボンドG17で張り直しました。
簡単にペロンと剥がれましたので古いリールには必須の作業ですね。
おまけ
ヘドン製箸置き^^ゲット
PROWLER 1/4oz
箸置きにしか見えません(笑)
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
15:57
│Comments(8)
2011年09月01日
タイムカプセル発掘
こんにちは!
凄い雨ですね…
もうパンツまでびしょびしょ(>_<)
道路が川になってましたよ
さてさて、先日あの燃えた物置を掘り返していたところ、奥の方から煤で真っ黒になった段ボール箱発見(゜ロ゜)
もしやと思って開けてみたら中から探していたお宝が…




中学生時代愛用していた幻^^のオリムピックやダイワのリール達

ガルシアロッドの登録書送って貰ったワッペンや…

国産カーボンロッドの夜明け^^
オリムピック世紀の貴重な資料(笑)
詳細はまた今度ご報告します。
では、また(^-^)v
凄い雨ですね…
もうパンツまでびしょびしょ(>_<)
道路が川になってましたよ
さてさて、先日あの燃えた物置を掘り返していたところ、奥の方から煤で真っ黒になった段ボール箱発見(゜ロ゜)
もしやと思って開けてみたら中から探していたお宝が…
中学生時代愛用していた幻^^のオリムピックやダイワのリール達
ガルシアロッドの登録書送って貰ったワッペンや…
国産カーボンロッドの夜明け^^
オリムピック世紀の貴重な資料(笑)
詳細はまた今度ご報告します。
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
14:46
│Comments(8)