2011年01月14日
ショートハンドル(泣)
こんにちは!
今日はちょっとショックな出来事が(T^T)
アンバサダー5000のショートハンドル(赤)をいじっていて何だかノブの回転が悪いなぁ?と思ってよ〜く観察したら(汗)
ノブ軸の加締めが緩んでいて軸がぐらついてます(泣)
ノブと軸との間には少々ガタがありますが、軸には全く気付きませんでした(-_-;)
世の中気が付かない方が幸せな事もあります(笑)
まぁ、そんな事もあろうかと以前ポチッて置いた
ショートハンドル(黒)があります(^^;)
色が赤でなく黒でボディの赤とのコーディネートは微妙ですが…
加締めが緩んだ赤ノブは加締め直すか検討中です。
今日はちょっとショックな出来事が(T^T)
アンバサダー5000のショートハンドル(赤)をいじっていて何だかノブの回転が悪いなぁ?と思ってよ〜く観察したら(汗)
ノブ軸の加締めが緩んでいて軸がぐらついてます(泣)
ノブと軸との間には少々ガタがありますが、軸には全く気付きませんでした(-_-;)
世の中気が付かない方が幸せな事もあります(笑)
まぁ、そんな事もあろうかと以前ポチッて置いた
ショートハンドル(黒)があります(^^;)
色が赤でなく黒でボディの赤とのコーディネートは微妙ですが…
加締めが緩んだ赤ノブは加締め直すか検討中です。
Posted by IBU at 15:56│Comments(6)
この記事へのコメント
どっも
このハンドル結構高いんですよね~
確かに!
知らない方が幸せなこと多々ありますね
世の女性に言いたいですが
旦那や彼氏の携帯は見てはなりません!!
このハンドル結構高いんですよね~
確かに!
知らない方が幸せなこと多々ありますね
世の女性に言いたいですが
旦那や彼氏の携帯は見てはなりません!!
Posted by ライポウ
at 2011年01月14日 17:08

ボクも黒いショートハンドル持ってます。
叩けば直るんでしょうか?
叩くのも難しそうですね。
叩けば直るんでしょうか?
叩くのも難しそうですね。
Posted by バンタム
at 2011年01月14日 19:05

こんばんは!
あ・・・私も愛用のニゴシについてたショートハンドルも全く同じ状態になりました・・・(汗
あれは・・・悲しかったですねぇ(泣
でも流石IBUさん!
しっかり準備OKではないですか♪
私的には赤×黒の配色好きなんで・・・イイ感じかと♪
やっぱし5000番のショートハンドルはかっこよしですねぇ~!!
あ・・・私も愛用のニゴシについてたショートハンドルも全く同じ状態になりました・・・(汗
あれは・・・悲しかったですねぇ(泣
でも流石IBUさん!
しっかり準備OKではないですか♪
私的には赤×黒の配色好きなんで・・・イイ感じかと♪
やっぱし5000番のショートハンドルはかっこよしですねぇ~!!
Posted by t2-ya
at 2011年01月14日 19:14

ライポウさん
こんにちは!
予備の黒ハンドルは意外と安かったんですよ(^^;)
で、二本買っといたのが約にたちました(笑)
世の中知らない方が幸せな事も多いですよね〜
てか、携帯チェックは家族や恋人であっても見ては行けない恥部^^だと思います!
トイレを覗くのに等しい行為、いやちょっと違うか(笑)
いずれにせよ見る事はお互いの信頼関係にひびが入りますよね!?
こんにちは!
予備の黒ハンドルは意外と安かったんですよ(^^;)
で、二本買っといたのが約にたちました(笑)
世の中知らない方が幸せな事も多いですよね〜
てか、携帯チェックは家族や恋人であっても見ては行けない恥部^^だと思います!
トイレを覗くのに等しい行為、いやちょっと違うか(笑)
いずれにせよ見る事はお互いの信頼関係にひびが入りますよね!?
Posted by IBU at 2011年01月15日 06:50
バンタムさん
こんにちは!
さすが、抜け目ないですね(笑)
加締め直しですが、行きつけのフライショップがフライリール工房の直営店で、以前ハンドルの湾曲を手動式のプレス機みたいなので直してもらった記憶があるので相談してみようかと…
それかノブ軸のハンドル本体の穴に入る部分は段になってるので金鎚&金床で丹念にコンコンやれば垂直に付きそうな気がします(とっても恐いですが笑)
こんにちは!
さすが、抜け目ないですね(笑)
加締め直しですが、行きつけのフライショップがフライリール工房の直営店で、以前ハンドルの湾曲を手動式のプレス機みたいなので直してもらった記憶があるので相談してみようかと…
それかノブ軸のハンドル本体の穴に入る部分は段になってるので金鎚&金床で丹念にコンコンやれば垂直に付きそうな気がします(とっても恐いですが笑)
Posted by IBU at 2011年01月15日 07:04
t2-yaさん
こんにちは!
なんと経験おありですか!?
アレを発見した時はがっくりきました(T-T)
何故加締めが緩むのか?
腐食の感じでもないし、ノブ軸とハンドル本体の金属の材質の違いからくる熱膨張係数の違いで長い年月の間に徐々に緩んだか?なんて想像したりしてます(笑)
わたし心配症なので^^手にはいるパーツはストックするようにしてます…ABUと生涯を共にする契りを交わしたので(笑)
てか、パーツもコレクションのひとつとして楽しんでます(*^_^*)
赤×黒も最初は見慣れないのか微妙でしたけど目が慣れたらコレもありだと…思う事にしよう(^-^)v
こんにちは!
なんと経験おありですか!?
アレを発見した時はがっくりきました(T-T)
何故加締めが緩むのか?
腐食の感じでもないし、ノブ軸とハンドル本体の金属の材質の違いからくる熱膨張係数の違いで長い年月の間に徐々に緩んだか?なんて想像したりしてます(笑)
わたし心配症なので^^手にはいるパーツはストックするようにしてます…ABUと生涯を共にする契りを交わしたので(笑)
てか、パーツもコレクションのひとつとして楽しんでます(*^_^*)
赤×黒も最初は見慣れないのか微妙でしたけど目が慣れたらコレもありだと…思う事にしよう(^-^)v
Posted by IBU at 2011年01月15日 07:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。