ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
IBU
IBU
職業 トラドラ…
趣味 フライ、ルアー、昔バックパッキングや単車…
音楽 QUEENが一番好き
…アブやハーディー、パタゴニアを愛するアラゴーです。

2010年01月11日

Cardinal 453

こんばんは!
IBUです(^-^)
9月から始めた「夜な夜なリールいじり」ですが、もうじき、アクセス数が20,000になろうとしています(@_@)
私の拙い記事を沢山の人達が見てくれていると思うとなんだか感慨深いですね〜!
恥ずかしいような感じがします(*^.^*)
今後も、よろしくお願いいたします!

さて、前回チラ見せしたカーディナル453を今回分解してみました!
俗にいう安物なんですが、やはりリアドラグのカーディナル、雰囲気はバッチリです(笑)
この453(タイランド製)は、ボディが樹脂製で冬にはピッタリでしょうか!?
そして軽いです(持った感じ)。
ネジ類はタッピングで本体にねじこんでありました。
ギア類は亜鉛ダイキャストですかね、上級機種に比べてリーズナブルな作りではありますが、気安く使えるという事で…
海の小物釣りにいいんじゃないかな〜と思ったんですよ(^^;)
面倒なクリップなどが無く分解が非常に簡単なので、メンテナンスが楽にできます。
そうそう、ボールベアリングは一個も入っていません(笑)
それでいて、ハンドルを回せばカーディナルの上級機種と遜色ない?感じでしたね〜(^-^)
ただ、ベールの戻り具合がちょっと(汗)…取り付け部のタッピングネジの締め具合ひとつで変わってきます(笑)

このリール、サイズ的には、カーディナルC3や33と同クラスになります。
これで、海初心者な私は、メバルなんかに使えたらと思っていますが、先輩方のアドバイスなどいただけたらと思います。
ラインやロッド選びの注意点なども指導してくれたらうれしいですよ〜!
では、また(^^)/
Cardinal 453Cardinal 453Cardinal 453Cardinal 453Cardinal 453

最新記事画像
mint condition umco 700R
巣鴨レッド
スズメ超うざい
ター坊とでも呼んでくれ!!
Made in Japan
A.O.R
最新記事
 mint condition umco 700R (2013-03-31 11:22)
 巣鴨レッド (2013-03-28 21:58)
 スズメ超うざい (2013-01-02 17:22)
 ター坊とでも呼んでくれ!! (2012-10-04 11:19)
 Made in Japan (2012-07-05 11:10)
 A.O.R (2012-06-21 08:24)

この記事へのコメント
まめに分解メンテナンスをして、
機械と付き合うって言うのは、
分解するのが面倒な機械より、
愛着が湧きますよね!

私は、機能の能書きが優秀より、
最近はそういうものに強く惹かれます。

そしてそういう機械は、答えてくれると・・・
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 2010年01月11日 18:15
こんばんは^^
早速、イジイジ楽しんでますね♪
サイズ的にはC3や33と同じサイズなんですか?!
もう少し大きいのかと思ってました(汗
中もシンプルでいい感じのようで♪

メバルロッドについては、初心者のオイラは何も分かりません(汗

ラインはPEよりもフロロの方が感度は落ちますが
風の影響を受けにくいような・・・
あくまでも気がするだけなので、参考にはしないでくださいね(笑
Posted by asamu at 2010年01月11日 19:02
ばるたんさん
こんばんは(^o^)
う〜ん、同感ですね〜!
リールに関しては、自分の手に負えない機種は購入の際、選択から外してしまいます。
最新の機能なんかも、それが絶対みたいに宣伝されてたりしますが、オーソドックスな手法でも充分だったりしますね〜。
最近は、やたらとベアリングの個数がカタログなどに書いてありますが、安易に数多く入れればいいというものでもないと思いますね(^^;)
購入する側もベアリング至上主義(汗)から脱却しないとですね!?
整備性のよいシンプルな構造のリールは手入れも簡単で、常にベストの状態で使えますし(^-^)
Posted by IBU at 2010年01月11日 19:07
asamuさん
こんばんは(^-^)
サイズはC3とほぼ同じなんですよ。
早速のアドバイスありがとうございます!
現場からの声ということで説得力がありますよ〜(^-^)v
フロロにしてみますね♪
Posted by IBU at 2010年01月11日 19:15
こんばんわ!

早速イジイジですか(^^)

楽しそうですね~♪♪

最新が絶対では無い・・・う~ん名言ですね!!!

決して懐古主義では無いですが、古くても設計がしっかり
している物は、やはり素敵です!!!
Posted by 番長 at 2010年01月11日 20:18
番長さん
こんばんはo(^o^)o
ここ数日風邪気味で中断していたので久しぶりにいじってみました(笑)
最新の高機能なリールなど触った事もないのに偉そうな事を言ってしまいました(^^;)
ですが、こんな普及品のリールでも、分解すると実によく出来ていると感心してしまいますね〜。
私のレベルでは、必用にして充分な気がします。
中古で買った時には、作動が重かったですが、メンテナンスを終えて非常にスムーズになりました(^-^)
手入れをすれば、きちんとそれに応えてくれるリールはかわいいです(笑)
Posted by IBU at 2010年01月11日 21:14
こんばんわ~

新型が出ると落ち着きがなくなる男です(笑)


私は最近、確実に懐古主義入ってます^^;

昔、欲しかったロッド、昔もってたリールにルアー

見つけちゃうと冷静な判断力を失うこともしばしば・・・


近頃の得意技はオクのプレミア特価のブツを見つけちゃうと、意地悪な質問をしてブラックリストに入れてもらう事です(笑)
Posted by ちんねんちんねん at 2010年01月11日 21:28
ちんねんさん
こんばんは(^-^)
いまだに昭和を引きずっている私も去年、少し進化?しました(笑)
初めてのマグブレーキに興奮してしまいましたよ(^^;)
釣り具の好みはメンタルな部分大なので、なかなか斬新なデザインは受け入れられないです(笑)
そうすると道具も既に製造中止であったりするので、それなりに苦労するんですが(汗)
人気のあるブツは高いので、安い不人気な品がターゲットです!
Posted by IBU at 2010年01月11日 22:09
こんにちは

やっちゃっておりますね~
こうしてみるとやっぱりアブはパーツ一つ一つに雰囲気がありますよね。
ちょっとしたメンテにこたえてくれるのも単純な構造故の事なんですよね。
ややこしいハイテクマシンはこちらの技量を試してきやがります・・・。

海へ投入ですか!
メバルでしたら竿もラインも渓流道具そのままでいかれては!
Posted by ライポウライポウ at 2010年01月11日 22:22
ライポウさん
こんばんは(*^_^*)
こんな普及品でも、カーディナルの雰囲気は漂ってますよね(笑)
買った時にベイルの戻りに不具合がありましたが単純な構造故、原因もすぐにわかり、復旧も楽勝でした(^-^)
そして、アドバイスありがとうございます!
では、渓流用を流用してと…
うっ!釣りに行きたくなってきました(笑)
Posted by IBU at 2010年01月11日 22:44
こんにちは~
既に20000アクセス超えましたね~
おめでとうございます。

古いリール
自分は釣具部屋に転がっていて何もメンテナンスしてないですね~
これはいけないっすね!

昔海で使ってたリールなんか引っ張り出してたまにはメンテしてやろうかと思います。

そうそう~僕もメバルなんかはトラウト用のロッドを使ってましたよ。
ラインはフロロを使用してました。
Posted by ゆま at 2010年01月12日 15:47
ゆまさん
こんばんは(^o^)
皆様のおかげでアクセス数が段々と増えてきました!
海用のリールメンテしないと潮吹いちゃいますよ(~_~;)
あちらこちらでメバル便りが紹介されてますので、興味あるんですよね〜!
釣った魚も家族で美味しくいただいて…鱒だと誰も見向きもしないし(笑)
竿はトラウト用流用でフロロラインですね!?
手軽に始められそうでいいですね〜(^-^)
Posted by IBU at 2010年01月12日 19:20
こんばんは!
うぅぅ・・・もう、堪らんです(泣
いいですね~!
最高に私好みです(笑
気安く使える・・・・今、私が欲しいリールがソレです!!
でも、見た目が気に入らないとなかなか(汗
その点、453は素晴らしいですね!!
やっぱりABU!!
メンテに対して素直に帰ってくるトコなんか、大好きです。

私もメバルは勉強中です~♪
一緒に楽しみましょう!!

ロッドは・・・鱒レンどうです?(笑
でも、最高に使いにくいんですよね~♪
ソレが楽しいのですが(笑
Posted by t2-yat2-ya at 2010年01月12日 19:42
t2-yaさん
こんばんは(^-^)
このリール、買い物カゴにガサガサ入れられて叩き売りされてたんですよ(^^;)
パーツ取りに使えるかな〜と…結局、分解して組み立てたりしたら、愛着が涌いちゃいました(笑)
さすがに私的お宝のカーディナルは海で使うのは抵抗ありますから、ちょうどよかったんですが。
リールのカタチも変なこだわりがあるのでこういうのじゃないと気分が盛り上がってこないんですよね〜(~_~;)
で、鱒レンですか!?
ますます盛り上がってきました(笑)
少しマニアックなくらいがいいですよね(*^_^*)
Posted by IBU at 2010年01月12日 20:15
IBUさんの記事が拙いなどということは間違いなくありませんよ!
カーディナルや古アブとかは持っていない僕が
楽しんで読んでいるので間違いないです(笑



最近の釣り雑誌とかではこういうレトロリール(失礼します!)
を定期的に取り上げるとか滅多にないので、
これからもがんばってください!!
Posted by パープルパープル at 2010年01月12日 22:14
パープルさん
こんばんは(^o^)
ありがたいお言葉どうもです!
釣り雑誌は大抵メーカーと連動してますから、流通していない商品を取り上げる事は少ないですかね〜(笑)
雑誌も全く買ってませんが、大抵の情報は皆様のブログを拝見する事で頂いてますので(^-^)
私の記事、なにかの気晴らしにでもしていただければ幸いですよ!
Posted by IBU at 2010年01月12日 22:50
釣りの道具は性能だけじゃないですよねw
メンテすると答えてくれるような道具…
そんな生きてるみたいな道具で
釣りするのは楽しくないわけないですね( ^ω^)
Posted by ヨッシー at 2010年01月12日 23:13
ヨッシーさん
こんばんは(^o^)
このリール、激安処分品のかごの中で瀕死の状態でした!
ベイルは戻りが悪いし、なんだか全体的に動きは渋い、錆まで出てました(^^;)
ですが、メンテナンス後は、絶好調です(笑)
とても達成感がありましたよ!
Posted by IBU at 2010年01月13日 19:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Cardinal 453
    コメント(18)