2010年07月11日
渓流釣り
こんにちは!
金曜日、一人で釣りに行ってきました(^-^)v
新潟方面のとある川です。
朝マズメには竿を振っているはずが、7日間勤務の疲れが溜まっていたのか爆睡して朝8時に車に荷物を放り込み群馬の家を出発です(笑)
高速を使用せずに国道17号をひた走り晴れた天気の下、渋川を過ぎ沼田、月夜野経由で三国峠を登っていきます
、空いた峠道が変な血^^;を刺激し心地よかったです(安全運転笑)
みんな関越道を利用するのか三国峠超えは空いててオススメかもです(笑)
三国トンネルを越えて新潟入りし、夏季休業中?のガラガラな苗場を横目に、工事箇所が数ヶ所あったものの待たされる事なくスムーズに南魚沼市湯沢まできました。
ここまで家からノンストップ(お疲れ^^)
気持ち良く走った分減ったガソリンを補給し、昼食は時間がないのでコンビニで買い込みました。
ここからさらに小一時間ほど走って釣り場に到着ですので先を急ぎます(汗)
途中は乱獲を防ぐ為^^釣り場を特定されないよう略(笑)
この林道(一応国道^^;)を登りきれば釣り場ですが、前を走るダンプの後ろでノロノロ走っていました。
ふと、クルマの水温計を見ると針がHを指してます(汗)
お昼頃、オーバーヒート気味でなんとか釣り場の駐車場へ着きました(~_~;)
ボンネットを開けエンジンを冷やしながらも釣り熱はどんどん上がります(MAX笑)
ウェーダーを穿きロッドを繋いでコンビニで買った冷やしラーメンを胃に流し込みました。
天候は曇りで水量は、若干多いものの透き通った水が流れています♪
ここは、岩魚のみの開けた川ですが、スタートはフライで行きます!!
おっと、日釣り券買わないと!
すぐ近くの温泉宿で釣り券を五百円で買いました(安)…
最初のフライはワンパターンのボディ水没タイプのパラシュートタイプのドライフライを結びました(ラストまで使用笑)
上流へとまんべんなく毛針を打っていきますが、反応は無いです(泣)
そして、大粒の雨が…
しばらくして多少濁りも出てきたので、一旦上がりスピニングのミノータックルにチェンジしました。
グリグリやっていたら、ググンと来ましたが直後に石の隙間にミノーが挟まりました(-_-;)
バイトっぽかったですがミノーを回収し、雨も止んで水も澄んできたので上がり、またフライタックルと交換です(笑)
今度は少し下流まで行き攻める事にします。
直感的に出るねココは!と思ったらホントに出ました(驚)
が、いいところでフライにドラッグがかかり直前で見切られてしまいました。
居るのはわかったので後で再度狙う事にし他を狙います。
何回かアタックがありましたが空振りでした(笑)
そして、先ほどの場所へと戻ってきました(・・;)
最初から結びっ放しのパラシュートのフックベンドにティペット(糸)を40センチほど結び先には沈み易さを考慮してビーズを巻き込んだフェザントテイルニンフを結びました。
ドライフライを浮きとしてニンフフライが沈んで流れる欲張りシステムです(^^;)
そして、キャスト一発!今度はニンフの方に来ました!
フッキングした岩魚は思ったより大きく25センチ位ありました(*^_^*)
普段は魚体に触れず針をつまんで水から上げる事なくリリースですが、写真を撮る為、水にネットを浸けてランディングし素早く写真を撮ってリリースしましたよ!
狙い通りに出た一尾に満足しながら上流へと移動中、川に架かる吊り橋から二人の釣り人が見ています(・・?
何だか見覚えのある感じでしたが、フライフィッシャーでライバル出現かよと思ったら私の釣り友でした(もう一人は彼の奥さん驚)
平日の金曜日、夫婦でフライフィッシングとは(笑)
いやはや、よくこんな所まで来たねとマジで驚いたなぁ〜(^-^)
後は奥さんは恥ずかしいのかクルマで仮眠とかで、一年ぶりの彼とコラボ釣行となりましたよ。
イブニングライズ前に再び雨が強くなったので上がりましたが、数匹の岩魚を追加しまぁまぁ楽しめました(*^_^*)
釣り友と川からすぐの温泉宿の貸し切り状態の温泉(入浴料五百円)に浸かりリフレッシュしました。
さて、泊まりの彼らと別れて私は日帰りですから雨降る中、後ろ髪を引かれる思いでクルマに乗り込み出発です(泣)
走行中、ふとクルマの水温計を見るとHを指しているじゃないですか(x_x;)
後はご想像通りでラジエターに補水しながら休み休みで帰宅したのが午前二時半。倍近くの時間をかけて帰ってきましたよ(-_-;)
三時間位しか睡眠時間がなくてその日の仕事はきつかったです(笑)
現在、クルマ修理中です。では、また(^^)/
金曜日、一人で釣りに行ってきました(^-^)v
新潟方面のとある川です。
朝マズメには竿を振っているはずが、7日間勤務の疲れが溜まっていたのか爆睡して朝8時に車に荷物を放り込み群馬の家を出発です(笑)
高速を使用せずに国道17号をひた走り晴れた天気の下、渋川を過ぎ沼田、月夜野経由で三国峠を登っていきます
、空いた峠道が変な血^^;を刺激し心地よかったです(安全運転笑)
みんな関越道を利用するのか三国峠超えは空いててオススメかもです(笑)
三国トンネルを越えて新潟入りし、夏季休業中?のガラガラな苗場を横目に、工事箇所が数ヶ所あったものの待たされる事なくスムーズに南魚沼市湯沢まできました。
ここまで家からノンストップ(お疲れ^^)
気持ち良く走った分減ったガソリンを補給し、昼食は時間がないのでコンビニで買い込みました。
ここからさらに小一時間ほど走って釣り場に到着ですので先を急ぎます(汗)
途中は乱獲を防ぐ為^^釣り場を特定されないよう略(笑)
この林道(一応国道^^;)を登りきれば釣り場ですが、前を走るダンプの後ろでノロノロ走っていました。
ふと、クルマの水温計を見ると針がHを指してます(汗)
お昼頃、オーバーヒート気味でなんとか釣り場の駐車場へ着きました(~_~;)
ボンネットを開けエンジンを冷やしながらも釣り熱はどんどん上がります(MAX笑)
ウェーダーを穿きロッドを繋いでコンビニで買った冷やしラーメンを胃に流し込みました。
天候は曇りで水量は、若干多いものの透き通った水が流れています♪
ここは、岩魚のみの開けた川ですが、スタートはフライで行きます!!
おっと、日釣り券買わないと!
すぐ近くの温泉宿で釣り券を五百円で買いました(安)…
最初のフライはワンパターンのボディ水没タイプのパラシュートタイプのドライフライを結びました(ラストまで使用笑)
上流へとまんべんなく毛針を打っていきますが、反応は無いです(泣)
そして、大粒の雨が…
しばらくして多少濁りも出てきたので、一旦上がりスピニングのミノータックルにチェンジしました。
グリグリやっていたら、ググンと来ましたが直後に石の隙間にミノーが挟まりました(-_-;)
バイトっぽかったですがミノーを回収し、雨も止んで水も澄んできたので上がり、またフライタックルと交換です(笑)
今度は少し下流まで行き攻める事にします。
直感的に出るねココは!と思ったらホントに出ました(驚)
が、いいところでフライにドラッグがかかり直前で見切られてしまいました。
居るのはわかったので後で再度狙う事にし他を狙います。
何回かアタックがありましたが空振りでした(笑)
そして、先ほどの場所へと戻ってきました(・・;)
最初から結びっ放しのパラシュートのフックベンドにティペット(糸)を40センチほど結び先には沈み易さを考慮してビーズを巻き込んだフェザントテイルニンフを結びました。
ドライフライを浮きとしてニンフフライが沈んで流れる欲張りシステムです(^^;)
そして、キャスト一発!今度はニンフの方に来ました!
フッキングした岩魚は思ったより大きく25センチ位ありました(*^_^*)
普段は魚体に触れず針をつまんで水から上げる事なくリリースですが、写真を撮る為、水にネットを浸けてランディングし素早く写真を撮ってリリースしましたよ!
狙い通りに出た一尾に満足しながら上流へと移動中、川に架かる吊り橋から二人の釣り人が見ています(・・?
何だか見覚えのある感じでしたが、フライフィッシャーでライバル出現かよと思ったら私の釣り友でした(もう一人は彼の奥さん驚)
平日の金曜日、夫婦でフライフィッシングとは(笑)
いやはや、よくこんな所まで来たねとマジで驚いたなぁ〜(^-^)
後は奥さんは恥ずかしいのかクルマで仮眠とかで、一年ぶりの彼とコラボ釣行となりましたよ。
イブニングライズ前に再び雨が強くなったので上がりましたが、数匹の岩魚を追加しまぁまぁ楽しめました(*^_^*)
釣り友と川からすぐの温泉宿の貸し切り状態の温泉(入浴料五百円)に浸かりリフレッシュしました。
さて、泊まりの彼らと別れて私は日帰りですから雨降る中、後ろ髪を引かれる思いでクルマに乗り込み出発です(泣)
走行中、ふとクルマの水温計を見るとHを指しているじゃないですか(x_x;)
後はご想像通りでラジエターに補水しながら休み休みで帰宅したのが午前二時半。倍近くの時間をかけて帰ってきましたよ(-_-;)
三時間位しか睡眠時間がなくてその日の仕事はきつかったです(笑)
現在、クルマ修理中です。では、また(^^)/
Posted by IBU at 12:15│Comments(10)
この記事へのコメント
どもも。
こられてましたか~新潟。
はっきりしない天気が続いてますから、
遠出も一か八かですよね。
遠く離れた山中で知人に会うなんてこれまた思い出に残りそうな
釣行じゃないですか~。
癒された感が非常に伝わる記事でした。
渓行きたくなりましたよう~。
こられてましたか~新潟。
はっきりしない天気が続いてますから、
遠出も一か八かですよね。
遠く離れた山中で知人に会うなんてこれまた思い出に残りそうな
釣行じゃないですか~。
癒された感が非常に伝わる記事でした。
渓行きたくなりましたよう~。
Posted by ライポウ
at 2010年07月11日 22:55

遂に行きましたね!
あの辺りの渓流は僕も昔行ったことがあります。
イワナをミノーで釣りました。
なんとなく景色が似てるような気がしますが、この辺は渓魚パラダイスですからね~
それと釣り友との温泉なんかもいいですね~
心身ともにリフレッシュできたんじゃないですか?
あっ!
車は現在リフレッシュ中なんですね・・・
あの辺りの渓流は僕も昔行ったことがあります。
イワナをミノーで釣りました。
なんとなく景色が似てるような気がしますが、この辺は渓魚パラダイスですからね~
それと釣り友との温泉なんかもいいですね~
心身ともにリフレッシュできたんじゃないですか?
あっ!
車は現在リフレッシュ中なんですね・・・
Posted by ゆま at 2010年07月12日 00:29
ライポウさん
おはようございます!
お邪魔してきました。
あいにくの天気でしたが、釣りにならないほどの濁りも入らず、かえって暑くなくて過ごしやすかったです(^-^)
この川ではいろんな知人とよく会います(笑)が、驚きましたよ(*^_^*)
おはようございます!
お邪魔してきました。
あいにくの天気でしたが、釣りにならないほどの濁りも入らず、かえって暑くなくて過ごしやすかったです(^-^)
この川ではいろんな知人とよく会います(笑)が、驚きましたよ(*^_^*)
Posted by IBU at 2010年07月12日 06:06
ゆまさん
おはようございます!
釣り場を公開する事は控えていますので歯がゆいですが、ゆまさんもよく知っている場所だと思います(^^;)
釣り友出現でより楽しめました(笑)
温泉も最高でしたね〜♪
クルマは昨日自力で直しました(笑)
また行きたい○○ゴー!
おはようございます!
釣り場を公開する事は控えていますので歯がゆいですが、ゆまさんもよく知っている場所だと思います(^^;)
釣り友出現でより楽しめました(笑)
温泉も最高でしたね〜♪
クルマは昨日自力で直しました(笑)
また行きたい○○ゴー!
Posted by IBU at 2010年07月12日 06:19
おはようございます!
IBUさんの釣行記がなんだか新鮮です(^^)
CDLなカーディナルも素敵です♪
魚にも出会えて最高だったんじゃないでしょうか?
カーディナルが付いてるロッドはS.パルサーすか?
IBUさんの釣行記がなんだか新鮮です(^^)
CDLなカーディナルも素敵です♪
魚にも出会えて最高だったんじゃないでしょうか?
カーディナルが付いてるロッドはS.パルサーすか?
Posted by 番長 at 2010年07月12日 09:16
番長さん
お久しぶりですね(^o^)
こんにちは!
なんとか時間を作って釣行できました(笑)
いや〜釣りって楽しいですね(^^;)
カーディナル33CDL、もちろん復刻モノですが(笑)、ピンボケ画像でスーパーパルサーを見破る所は番長さん恐るべし^^さすがです!
PCS-…品番わすれましたが(汗)硬軟二本ティップが付属のUL4ピースです。
お久しぶりですね(^o^)
こんにちは!
なんとか時間を作って釣行できました(笑)
いや〜釣りって楽しいですね(^^;)
カーディナル33CDL、もちろん復刻モノですが(笑)、ピンボケ画像でスーパーパルサーを見破る所は番長さん恐るべし^^さすがです!
PCS-…品番わすれましたが(汗)硬軟二本ティップが付属のUL4ピースです。
Posted by IBU at 2010年07月12日 12:26
こんにちは!
う~ん♪素敵です♪
いい釣りを楽しんでこられたようですね~!
懐かしい出会いに、綺麗な魚・・・そして景色を楽しみながらの温泉。
最高ではないですか~♪
私も渓流に行きたくなっちゃいます!
そしてそして・・・流石私のカーディナル師匠!!
タックルが眩しすぎですよ~!!
やはり、画になりますね!
車の回復もお祈りしてます♪
う~ん♪素敵です♪
いい釣りを楽しんでこられたようですね~!
懐かしい出会いに、綺麗な魚・・・そして景色を楽しみながらの温泉。
最高ではないですか~♪
私も渓流に行きたくなっちゃいます!
そしてそして・・・流石私のカーディナル師匠!!
タックルが眩しすぎですよ~!!
やはり、画になりますね!
車の回復もお祈りしてます♪
Posted by t2-ya
at 2010年07月12日 18:42

t2-yaさん
こんばんは!
渓流釣りに行ってきましたよ〜(*^_^*)
いろんな気の迷いは、吹っ飛びました(笑)
思わぬ友との再会やらクルマのアクシデントなど濃密な一日でした(^^;)
温泉も貸し切り状態で友と語らい、また渓流歩きで疲れたカラダが癒やされました♪
カーディナルはやっぱりいいですね!
やっぱこのリールでなきゃ!と感じます(^-^)
こんばんは!
渓流釣りに行ってきましたよ〜(*^_^*)
いろんな気の迷いは、吹っ飛びました(笑)
思わぬ友との再会やらクルマのアクシデントなど濃密な一日でした(^^;)
温泉も貸し切り状態で友と語らい、また渓流歩きで疲れたカラダが癒やされました♪
カーディナルはやっぱりいいですね!
やっぱこのリールでなきゃ!と感じます(^-^)
Posted by IBU at 2010年07月12日 19:44
おはようございます。
よい釣りができたようで何よりです。
きれいな渓流にきれいな魚、最高ですね。
そして温泉がセットというのがまた最高です。
う~ん、釣りって本当にいいものですね~(水野晴郎風)
よい釣りができたようで何よりです。
きれいな渓流にきれいな魚、最高ですね。
そして温泉がセットというのがまた最高です。
う~ん、釣りって本当にいいものですね~(水野晴郎風)
Posted by simesaba
at 2010年07月13日 09:30

simesabaさん
こんにちは!
水野晴郎氏は私的にかっこいいと憧れた数少ない日本人の一人ですよ!
思わず、水面野郎(汗)と読んでしまった私はだいぶ進行してますね(^^;)
この川は地理的に難所なのか、温泉の観光地化もなくて釣り場としても訪れる人が大事にしてる感があります(多くの会った釣り人との会話からです)。
自然が厳しくて釣りシーズンが短いのもありますかね(豪雪地)
そして、テンカラ、フライ師の割合が多く常連さんばかりです(笑)
こんにちは!
水野晴郎氏は私的にかっこいいと憧れた数少ない日本人の一人ですよ!
思わず、水面野郎(汗)と読んでしまった私はだいぶ進行してますね(^^;)
この川は地理的に難所なのか、温泉の観光地化もなくて釣り場としても訪れる人が大事にしてる感があります(多くの会った釣り人との会話からです)。
自然が厳しくて釣りシーズンが短いのもありますかね(豪雪地)
そして、テンカラ、フライ師の割合が多く常連さんばかりです(笑)
Posted by IBU at 2010年07月13日 12:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。