2011年04月21日
ABUBA
こんにちは(^.^)
IBU です。
みなさんはどんな色が好きですかね~?
私は服ならみどりや青、小物類は黒、女性は金髪(笑)…
釣具だとモノフィラメントラインは柑橘系イエローやオレンジの爽やか親父です(*^^*)
ちなみにフライラインは派手な色のラインを明らかに鱒が嫌がった?経験があるので不安材料を減らすべく全てグレーやオリーブなどにしてしまいました(^^;
赤は特別な色で、例えば女性の勝負パンツ^^が赤だったりしたら萌え萌えです(メーテルの黒下着も惹かれますが…笑)
そして、赤いリールも特別な存在ですよね!
ABU の赤…釣具で唯一セクシーを感じる禁断の果実(笑)
その猛毒の禁断の果実を二つももぎ取ってきました(>.<)
果実その一
ABU Ambassadeur 1000(赤)
シルバーの1000、黒の1000Cに続き赤のコイツもついに手に入れました(*^^*)
使用感たっぷりで擦り傷が目立ちますが、現代のまるで自動車の塗装のような傷ひとつ許さない仕上げと違い、まさにツールとしての仕上げですのでキズも味わいのうちですね~♪
個人的には、この1000番くらいが一番使いごろかと…パーツなどもそれなりに備蓄しているので安心して使えます。
この1000をメインに他のモデルを気分で引っ張り出すのがいいかなぁと考えてます。
果実その二
ABU 1750A
'73年?製のライトウエイトスポーツ(*^^*)
RECORD No.1600に続きABU の歴史を旅する教材として手に入れました(笑)
てか、釣具骨董って他の骨董のジャンルと違ってリーズナブルですよね^^;
まぁ、骨董といえるほど古いかはアレですけど(この手のリールはリアルタイムで見た気がするし笑)、貴重な資料が意外と安く手にはいるイイ時代です(笑)
このリール、辛抱たまらず分解整備しちゃたのですが海水域で使用されたのか(クロダイ釣りに人気のリールだったとか…)内部の錆が結構酷かったです(-_-)
が、多少腐蝕の跡は残ったものの清掃後は割と綺麗に復活しました(^-^)
この辺が使い捨てではないABU品質、クオリティの高さでしょうかね~(惚)
今回、欲しかったリールがいっぺんに二つも同時に手に入ったのはラッキーでした(^-^)v
特に1750Aは嬉しかったですね~♪
やっぱ赤いリールは危険^^です(笑)
これらのリールの詳細はまた今度…
では、また(^^)/







IBU です。
みなさんはどんな色が好きですかね~?
私は服ならみどりや青、小物類は黒、女性は金髪(笑)…
釣具だとモノフィラメントラインは柑橘系イエローやオレンジの爽やか親父です(*^^*)
ちなみにフライラインは派手な色のラインを明らかに鱒が嫌がった?経験があるので不安材料を減らすべく全てグレーやオリーブなどにしてしまいました(^^;
赤は特別な色で、例えば女性の勝負パンツ^^が赤だったりしたら萌え萌えです(メーテルの黒下着も惹かれますが…笑)
そして、赤いリールも特別な存在ですよね!
ABU の赤…釣具で唯一セクシーを感じる禁断の果実(笑)
その猛毒の禁断の果実を二つももぎ取ってきました(>.<)
果実その一
ABU Ambassadeur 1000(赤)
シルバーの1000、黒の1000Cに続き赤のコイツもついに手に入れました(*^^*)
使用感たっぷりで擦り傷が目立ちますが、現代のまるで自動車の塗装のような傷ひとつ許さない仕上げと違い、まさにツールとしての仕上げですのでキズも味わいのうちですね~♪
個人的には、この1000番くらいが一番使いごろかと…パーツなどもそれなりに備蓄しているので安心して使えます。
この1000をメインに他のモデルを気分で引っ張り出すのがいいかなぁと考えてます。
果実その二
ABU 1750A
'73年?製のライトウエイトスポーツ(*^^*)
RECORD No.1600に続きABU の歴史を旅する教材として手に入れました(笑)
てか、釣具骨董って他の骨董のジャンルと違ってリーズナブルですよね^^;
まぁ、骨董といえるほど古いかはアレですけど(この手のリールはリアルタイムで見た気がするし笑)、貴重な資料が意外と安く手にはいるイイ時代です(笑)
このリール、辛抱たまらず分解整備しちゃたのですが海水域で使用されたのか(クロダイ釣りに人気のリールだったとか…)内部の錆が結構酷かったです(-_-)
が、多少腐蝕の跡は残ったものの清掃後は割と綺麗に復活しました(^-^)
この辺が使い捨てではないABU品質、クオリティの高さでしょうかね~(惚)
今回、欲しかったリールがいっぺんに二つも同時に手に入ったのはラッキーでした(^-^)v
特に1750Aは嬉しかったですね~♪
やっぱ赤いリールは危険^^です(笑)
これらのリールの詳細はまた今度…
では、また(^^)/
Posted by IBU at 09:39│Comments(8)
この記事へのコメント
こんにちわ!
ボクは何故か黄色いブツを所有してる率が高いような・・・
前に乗ってた車も黄色だったし・・・
ってか、古いのいきましたね~~
ABUと言ったら、赤とか黒ですもんね!
この禁断の果実で渓流もよさそうですね~
ボクは何故か黄色いブツを所有してる率が高いような・・・
前に乗ってた車も黄色だったし・・・
ってか、古いのいきましたね~~
ABUと言ったら、赤とか黒ですもんね!
この禁断の果実で渓流もよさそうですね~
Posted by ゆま at 2011年04月21日 11:54
ゆまさん
こんにちは!
黄色も素敵な色ですね~♪
街にもっと黄色いクルマが増えたら華やかで楽しいです(*^^*)
ABU といえば黒、赤どちらも素敵ですが、やはり気分を高揚させたい時は赤がいいです(笑)
こんにちは!
黄色も素敵な色ですね~♪
街にもっと黄色いクルマが増えたら華やかで楽しいです(*^^*)
ABU といえば黒、赤どちらも素敵ですが、やはり気分を高揚させたい時は赤がいいです(笑)
Posted by IBU
at 2011年04月21日 14:33

どちらも密かに狙っていたリールです!うらやましいです!!
1000はとりあえず無難な黒をイっとこうかと思ってました。
ベアリング付けて使いたいです。
赤も魅力的ですね~
1750Aは25cの先祖になるんですかね~?
1000はとりあえず無難な黒をイっとこうかと思ってました。
ベアリング付けて使いたいです。
赤も魅力的ですね~
1750Aは25cの先祖になるんですかね~?
Posted by バンタム
at 2011年04月21日 17:30

ども!
わおわお
2台も羨ましいですなぁ
赤いリールって
アブだけに許されたカラーではないかと思いますよ
わおわお
2台も羨ましいですなぁ
赤いリールって
アブだけに許されたカラーではないかと思いますよ
Posted by ライポウ at 2011年04月21日 17:40
アブ音痴の自分にはアブといえばオレンジという感じ・・・?
赤のアブは高価なイメージですかね?^^;
といっても25Cくらいしか投げていませんが・・・・汗
赤のアブは高価なイメージですかね?^^;
といっても25Cくらいしか投げていませんが・・・・汗
Posted by ノッチ at 2011年04月21日 18:26
バンタムさん
こんにちは!
いやぁ、狙ってましたか^^;
バンタムさんの購入するモノは私も趣向が似ていたりします(笑)
黒1000Cもこれはいいですね!
エレガンスな赤かシックな黒かこれは迷うところです(*^^*)
1000C(黒)は片側ボールベアリングとブロンズベアリングで構成されてますので、ブロンズベアリングはボールベアリングに入れ替えてやはり両側ボールベアリングとしたいところです。
1750番は'64年製造開始で私と同い年です(笑)
そして、レコードリールの生き残りですかね。
サイズや重量的に5000番より小型、軽量であることから25Cの元といえるかもしれませんね!?
こんにちは!
いやぁ、狙ってましたか^^;
バンタムさんの購入するモノは私も趣向が似ていたりします(笑)
黒1000Cもこれはいいですね!
エレガンスな赤かシックな黒かこれは迷うところです(*^^*)
1000C(黒)は片側ボールベアリングとブロンズベアリングで構成されてますので、ブロンズベアリングはボールベアリングに入れ替えてやはり両側ボールベアリングとしたいところです。
1750番は'64年製造開始で私と同い年です(笑)
そして、レコードリールの生き残りですかね。
サイズや重量的に5000番より小型、軽量であることから25Cの元といえるかもしれませんね!?
Posted by IBU
at 2011年04月22日 07:34

ライポウさん
こんにちは!
意外と安く売られていたので二個同時にいっときました(^^;
1000なんか数千円…程度はそれなりですけど機関に異常はないです(笑)
独断的に言わせてもらえばやはり赤はABUかと…(*^^*)
開高さんの本で見て以来そう刷り込まれちゃってますね~
こんにちは!
意外と安く売られていたので二個同時にいっときました(^^;
1000なんか数千円…程度はそれなりですけど機関に異常はないです(笑)
独断的に言わせてもらえばやはり赤はABUかと…(*^^*)
開高さんの本で見て以来そう刷り込まれちゃってますね~
Posted by IBU
at 2011年04月22日 07:46

ノッチさん
こんにちは!
オレンジ…サンセットオレンジですかね~
なかなか通でいらっしゃいますね(^^;
この色は現行型1500Cしか持ってないですが、いい色ですね!
じつのところ、赤=ブロンズベアリングモデル、黒=ボールベアリングモデルという図式がずっとアタマの中にあって、黒の方が高級であると思ってました(笑)
こんにちは!
オレンジ…サンセットオレンジですかね~
なかなか通でいらっしゃいますね(^^;
この色は現行型1500Cしか持ってないですが、いい色ですね!
じつのところ、赤=ブロンズベアリングモデル、黒=ボールベアリングモデルという図式がずっとアタマの中にあって、黒の方が高級であると思ってました(笑)
Posted by IBU
at 2011年04月22日 07:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。