ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
IBU
IBU
職業 トラドラ…
趣味 フライ、ルアー、昔バックパッキングや単車…
音楽 QUEENが一番好き
…アブやハーディー、パタゴニアを愛するアラゴーです。

2010年03月12日

42円チューニング!!

こんばんは(^-^)v
先日の大雪の降った夜、轍の無い新雪を愛車レガシィ(旧)で走りまわったIBUです。
路面状況が悪くなるほど頼もしいこのクルマも11年位乗ってますが、新型アウトバックはもはや手が届く事もないですからまだまだ働いてもらいます(笑)
気が付けば普段着からクルマもそうだし、全て釣り仕様です(^^;)

さてさて、
今夜はお財布に優しいチューニングを紹介します!

クラシックタイプのアンバサダーなど、ハンドルが付いている側のサイドカバーは、指でつまんで廻すネジ(袋ナット)を外せばスプールを取り外したり出来るようになっています。

この指でつまめるネジ(袋ナット)の締め付けが、古いリールなどネジ山が擦れて緩みやすい事があります。
大抵ネジの頭にはマイナスドライバーで廻せるよう溝が切ってあるのですが、あまり強く締めるとサイドカバーに傷が付いたり、下手すれば凹んでしまう恐れもあります。

そこでフレームのオスネジの方へ市販のOリングを被せて締め付ければ、ゴムの弾力でネジ山の密着度が増して緩みにくくなるのです。

今回は手持ちのファントムマグサーボのネジがすぐに緩んでしまうのでこの方法で対策しました。

用意するOリングは、ホームセンターで一個21円、ネジ二カ所分の二個…計42円也

Oリングは極小のモノを選んで下さい。
ネジの締め付け部は窪みみがありますので、Oリングは潰れてこの部分に収まる事になります。

極小のOリングは、この他にもスプリングが引っかかっている突起に被せればスプリングの脱落防止にもなり、便利なアイテムなんですよ(^-^)

何かの参考になれば幸いです。
では、また(^^)/
42円チューニング!!42円チューニング!!42円チューニング!!42円チューニング!!

最新記事画像
mint condition umco 700R
巣鴨レッド
スズメ超うざい
ター坊とでも呼んでくれ!!
Made in Japan
A.O.R
最新記事
 mint condition umco 700R (2013-03-31 11:22)
 巣鴨レッド (2013-03-28 21:58)
 スズメ超うざい (2013-01-02 17:22)
 ター坊とでも呼んでくれ!! (2012-10-04 11:19)
 Made in Japan (2012-07-05 11:10)
 A.O.R (2012-06-21 08:24)

この記事へのコメント
こんばんは!

これはナイスアイデア!!!!!

気が付きませんでしたよ~(^^)

早速まねさせて戴きますね♪
Posted by 番長 at 2010年03月12日 23:25
「なにかの」どころかメチャクチャいい記事だし・・。
ありがとうございます!!
Posted by パープルパープル at 2010年03月12日 23:30
おぉっ!

これはいい!!

おいらも早速真似しようっと!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2010年03月12日 23:39
明日は早速、自分のリールのチェックとホームセンターでのOリング探しですね!

IBUさんって、ためになるリール弄り満載ですね~
Posted by ゆま at 2010年03月13日 01:47
こんにちは!
これ、イイですね~!!
何でもキッチリ絞めなきゃ安心できない(分かっちゃいますが・・・)私にもピッタリではないですか~♪
ついついボディを傷めてしまうのでは!?と心配してしまいますから、これは早速試してみようと思います!!

皆さんと同じく、IBUさんの記事は参考になりますね~♪
Posted by t2-yat2-ya at 2010年03月13日 12:04
番長さん
こんばんは!
Oリングはかなり小さいサイズでないとしっくりこないです(汗)
よっぽどひどい緩みでなければ必要ないかもですね〜(^^;)
Posted by IBU at 2010年03月13日 19:02
パープルさん
こんばんは!
通常は必要ないと思いますが、緩みが酷い時はこの方法を試して下さい。
Oリングは極小でないとプレートが浮いてしまいます(汗)
Posted by IBU at 2010年03月13日 19:10
ばるたんさん
こんばんは!
Oリングのサイズは極小をどうぞ(^^;)
ネジを締めてOリングが潰れてネジ周囲の溝に入ってしまうイメージなんですよ。
Posted by IBU at 2010年03月13日 19:18
ゆまさん
こんばんは!
今回、私のマグサーボに使用したOリング、もうワンサイズ小さくてもよかったかもですね(^^;)
ゴムがへたってくればちょうどよくなるとは思いますが、少しキツいです。
Posted by IBU at 2010年03月13日 19:26
t2-yaさん
こんばんは!
皆さんに好評みたいで嬉しいです(^-^)
私はネジをきつく締める事が出来ないんですよ。
いつもぎりぎりの所で締めるのは止めておきます。締めすぎず緩まない微妙な締め加減(笑)

ファントムはかなり使い込まれているのでネジが緩く対策が必要でした。
Posted by IBU at 2010年03月13日 19:36
こんばんは^^
これはナイスなアイデア!
財布に優しいカスタム大好きです!(笑
ホームセンターは、ほんと宝の山ですね~
早速、マネさせて頂きます♪^^b
Posted by asamu at 2010年03月13日 20:03
asamuさん
こんばんは!
ゴミみたいな小さなOリングがひとつ21円とは高い気もしますが(笑)
アイデア次第で色々使えますね(^-^)

ホームセンターでは、各種バネなども手に入りますし便利です。
Posted by IBU at 2010年03月13日 20:29
こんばんは!
なるほど グッドアイデアですね
私はこんなアイデア 全然浮かんでこないんですけど
これも やっぱしセンスの問題でしょうね(汗)
Posted by ヨッシー at 2010年03月14日 02:07
ヨッシーさん
こんばんは!
いやいや^^;必要は発明の母?というか…

ファントムのネジが緩むので困ってたんですよ。
マグライトの防水パッキンやメカニカルブレーキのOリングからのパクリです。
Posted by IBU at 2010年03月14日 02:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
42円チューニング!!
    コメント(14)