2010年02月22日
ABU Ambassadeur 5000
こんばんは(^-^)
2月22日、にゃんにゃんで猫の日だにゃ〜(汗)
可愛がってたチンチラ猫のリカちゃん^^が亡くなってからは、黒い野良猫のクロとたまに遊びます(笑)
リカちゃん(猫)、リールにカラカラとラインを巻いていると飛んできて、じゃれていたのが懐かしく思い出されますよ。
さてさて、
本日は赤いあのリール…
ambassadeur 5000 です!
購入時、内外とも非常に手入れが行き届いており構造を知るためにバラしはしたものの、注油程度で充分でしたよ!
各部の部品は現代のアブとは形や仕組みは似ても昔はこんなだったのかと目から鱗ですね(*^_^*)
外周りではハンドルやスタードラグが小さいですね〜♪
クレストマークも現代のモノよりも立体的で細かな作り、もしや銀製?でしょうか。
刻まれた両肩の落ちた「ABU」
そして、筆記体の「Ambassadeur」
その下に「No 5000」
「AB.URFABRIKEN SVANGSTA」
「SWEDEN」
と表示されています。
その他、細かい部分のディテールがそれぞれ美しく惹かれるのですが、私的にはメカニカルブレーキの針金の指標が付いたキャップが特に好きです。
軸受けのブロンズブッシングをベアリングに変えてみたりしましたが(笑)、やはり、セルフセンタリングを考えられたといわれる樽型のノーマルが一番ですかね(^-^)
替えるなら同じ樽型の例のフランス製ベアリングですか…
それにしても、四十年以上前に作られたと思われるこのリール、同年代の私よりも軽快に動きやがる(笑)
では、また(^^)/
2月22日、にゃんにゃんで猫の日だにゃ〜(汗)
可愛がってたチンチラ猫のリカちゃん^^が亡くなってからは、黒い野良猫のクロとたまに遊びます(笑)
リカちゃん(猫)、リールにカラカラとラインを巻いていると飛んできて、じゃれていたのが懐かしく思い出されますよ。
さてさて、
本日は赤いあのリール…
ambassadeur 5000 です!
購入時、内外とも非常に手入れが行き届いており構造を知るためにバラしはしたものの、注油程度で充分でしたよ!
各部の部品は現代のアブとは形や仕組みは似ても昔はこんなだったのかと目から鱗ですね(*^_^*)
外周りではハンドルやスタードラグが小さいですね〜♪
クレストマークも現代のモノよりも立体的で細かな作り、もしや銀製?でしょうか。
刻まれた両肩の落ちた「ABU」
そして、筆記体の「Ambassadeur」
その下に「No 5000」
「AB.URFABRIKEN SVANGSTA」
「SWEDEN」
と表示されています。
その他、細かい部分のディテールがそれぞれ美しく惹かれるのですが、私的にはメカニカルブレーキの針金の指標が付いたキャップが特に好きです。
軸受けのブロンズブッシングをベアリングに変えてみたりしましたが(笑)、やはり、セルフセンタリングを考えられたといわれる樽型のノーマルが一番ですかね(^-^)
替えるなら同じ樽型の例のフランス製ベアリングですか…
それにしても、四十年以上前に作られたと思われるこのリール、同年代の私よりも軽快に動きやがる(笑)
では、また(^^)/
Posted by IBU at 23:43│Comments(18)
この記事へのコメント
こんばんは!
とても40年以上前のものとは思えない美しさ
いいですね~w
現行のものと大きくは違わないようなのに
何かオーラがあるのは何ででしょうね( ^ω^)
とても40年以上前のものとは思えない美しさ
いいですね~w
現行のものと大きくは違わないようなのに
何かオーラがあるのは何ででしょうね( ^ω^)
Posted by ヨッシー at 2010年02月23日 00:11
こんにちは^^
いや~~ 思わず見取れてしまいました♪
さすが買物上手! 外装、内部共に凄くきれいな状態ですね
素晴らしい♪
欲しい物を1つ増やして頂き、ありがとうございました(爆
いや~~ 思わず見取れてしまいました♪
さすが買物上手! 外装、内部共に凄くきれいな状態ですね
素晴らしい♪
欲しい物を1つ増やして頂き、ありがとうございました(爆
Posted by asamu at 2010年02月23日 09:36
どもども
ほうほうきれいじゃないですか~
ハンドルノブもきれいでたまりません。
このままノーマルで使っていくのもいいですよね~。
ほうほうきれいじゃないですか~
ハンドルノブもきれいでたまりません。
このままノーマルで使っていくのもいいですよね~。
Posted by ライポウ
at 2010年02月23日 12:22

ヨッシーさん
こんにちは!
多少作り込みに年代を感じますか現代の部品がそのまま利用出来たりと、既に完成形であったのは驚異です(^-^)
こんにちは!
多少作り込みに年代を感じますか現代の部品がそのまま利用出来たりと、既に完成形であったのは驚異です(^-^)
Posted by IBU at 2010年02月23日 16:36
asamuさん
こんにちは!
手が届かないと思っていた価格が意外に安かったので入手できました。
何故かこ汚い^^5600Cの方が高かったです(笑)
こんにちは!
手が届かないと思っていた価格が意外に安かったので入手できました。
何故かこ汚い^^5600Cの方が高かったです(笑)
Posted by IBU at 2010年02月23日 16:40
ライポウさん
こんにちは!
ハンドルは黄ばんではいるものの回転もよく状態がよかったです。
そしてブロンズ軸受けでも驚くほどスムーズですからノーマルで充分ですね。
こんにちは!
ハンドルは黄ばんではいるものの回転もよく状態がよかったです。
そしてブロンズ軸受けでも驚くほどスムーズですからノーマルで充分ですね。
Posted by IBU at 2010年02月23日 16:44
こんばんは!
私も猫大好きです~(笑
昔は常に1匹飼ってたのですが・・・最近はもっぱら野良猫に餌付けするのが日課です(笑
それにしても・・・凄い綺麗ですね!!!
私の3000とは、大違い(泣
やはり、内部構造は似てますね~♪
というか、ほぼ同じな感じです!!
やはり、この時には既に完成された形を持ってるのがABUですかね~♪
しみじみ思っちゃいましたよ!!
私も猫大好きです~(笑
昔は常に1匹飼ってたのですが・・・最近はもっぱら野良猫に餌付けするのが日課です(笑
それにしても・・・凄い綺麗ですね!!!
私の3000とは、大違い(泣
やはり、内部構造は似てますね~♪
というか、ほぼ同じな感じです!!
やはり、この時には既に完成された形を持ってるのがABUですかね~♪
しみじみ思っちゃいましたよ!!
Posted by t2-ya
at 2010年02月23日 19:31

t2-yaさん
こんばんは!
野良猫にモテモテのIBUです(笑)
しかし、私の天敵カマキリをくわえてきた時は焦りました(^^;)
以前クルマで道路を走行中、轢いてしまい動物病院に運んだら治療費十万かかった事がありましたね〜(T-T)
アンバサダー、今更ながら惚れ直してます!
こんばんは!
野良猫にモテモテのIBUです(笑)
しかし、私の天敵カマキリをくわえてきた時は焦りました(^^;)
以前クルマで道路を走行中、轢いてしまい動物病院に運んだら治療費十万かかった事がありましたね〜(T-T)
アンバサダー、今更ながら惚れ直してます!
Posted by IBU at 2010年02月23日 19:53
5000かっこいいっす!
「C」じゃないってことはベアリングなしのモデルですか?
僕も今、エイ釣り用に6600の中古のブラックマックスを
注文していますがいかがなもんか・・。
「C」じゃないってことはベアリングなしのモデルですか?
僕も今、エイ釣り用に6600の中古のブラックマックスを
注文していますがいかがなもんか・・。
Posted by パープル
at 2010年02月23日 21:24

パープルさん
こんばんは!
5000は軸受けがブロンズ無垢のブッシュになっていて、今時のボールベアリングではないんです。
ボールベアリングが採用されたモデルは「C」になります。
さらにハイギアモデルは「5500」、ダイレクトドライブは「D」となりますよ。
ブラックマックスですか!?
モノコックボディのですかね(・・?
魅力的ですね〜♪
そしてエイ狙いですか!?
こんばんは!
5000は軸受けがブロンズ無垢のブッシュになっていて、今時のボールベアリングではないんです。
ボールベアリングが採用されたモデルは「C」になります。
さらにハイギアモデルは「5500」、ダイレクトドライブは「D」となりますよ。
ブラックマックスですか!?
モノコックボディのですかね(・・?
魅力的ですね〜♪
そしてエイ狙いですか!?
Posted by IBU at 2010年02月23日 21:49
こんばんは!
いいすね~♪
最近ブロンズブッシングが好きになってきましたよ(^^)
ベアリングのスムーズさも好きなんですが、ブッシュの
シルキーな感じもまた(^^)
いいすね~♪
最近ブロンズブッシングが好きになってきましたよ(^^)
ベアリングのスムーズさも好きなんですが、ブッシュの
シルキーな感じもまた(^^)
Posted by 番長 at 2010年02月23日 23:00
こんばんわ!
5000Cは持ってるんですが5000は実物を見た事がありません(;^ω^)
私は今、55Cをウォッチ中ですが74年式の同級生にするかサイモンのカラフルリールにするかで、買うお金も無いのに検討中です(笑)
5000Cは持ってるんですが5000は実物を見た事がありません(;^ω^)
私は今、55Cをウォッチ中ですが74年式の同級生にするかサイモンのカラフルリールにするかで、買うお金も無いのに検討中です(笑)
Posted by ちんねん
at 2010年02月23日 23:31

番長さん
こんばんは!
ブロンズブッシングはボールベアリングが絶対だと思っていたんですが、予想以上にスムーズなんですね〜(^-^)
こんばんは!
ブロンズブッシングはボールベアリングが絶対だと思っていたんですが、予想以上にスムーズなんですね〜(^-^)
Posted by IBU at 2010年02月23日 23:55
ちんねんさん
こんばんは!
私もまさか、この手に出来るとは思いませんでした。
たまたま会社より臨時の賞与が支給された偶然も重なりました(*^_^*)
こんばんは!
私もまさか、この手に出来るとは思いませんでした。
たまたま会社より臨時の賞与が支給された偶然も重なりました(*^_^*)
Posted by IBU at 2010年02月24日 00:06
こんばんは。
内部も奇麗でパーツも当時物の様で良い買い物をなさいましたね。
ところでインチサイズのベアリングはどちらでお求めでしょうか?
私の地元では在庫する店は無く取り寄せると1個約1000円程請求されます。
また、フランス製の(ADR社)樽型ベアリングも新品で入手可能な方法をご存知であれば教えて頂けると有難いです。
ハネクラさんのは良い値段しますからね(^^;
内部も奇麗でパーツも当時物の様で良い買い物をなさいましたね。
ところでインチサイズのベアリングはどちらでお求めでしょうか?
私の地元では在庫する店は無く取り寄せると1個約1000円程請求されます。
また、フランス製の(ADR社)樽型ベアリングも新品で入手可能な方法をご存知であれば教えて頂けると有難いです。
ハネクラさんのは良い値段しますからね(^^;
Posted by わんこ at 2010年02月25日 01:47
わんこさん
こんにちは!
今回試しに交換したベアリングはメートル規格品で見事に失敗しました。
やはりインチサイズなんですね(^^;)
樽型ベアリングは在庫していた店には、既に在庫がありませんでした。
多少の出費はやむ終えずと考えますが、良い情報を見つけ次第お知らせします。
こんにちは!
今回試しに交換したベアリングはメートル規格品で見事に失敗しました。
やはりインチサイズなんですね(^^;)
樽型ベアリングは在庫していた店には、既に在庫がありませんでした。
多少の出費はやむ終えずと考えますが、良い情報を見つけ次第お知らせします。
Posted by IBU at 2010年02月25日 10:04
こんばんは。
オールドアブのブロンズブッシングは3/8x1/8x5/32(外径x内径x厚さ)と言うサイズだと思います。
樽型のベアリングを在庫していたお店が有ったのはすごいですね(^^)
こちらでも何か情報が有ればお知らせしますね。
そういえば、USのサイトでミリ、インチ両方のしかもABU用と謳ったセラミック球のベアリングを扱うサイトが有りました。
bocabearingsと言う所ですが、私自身はどうも英語は苦手で、未だ取り寄せた事は有りませんし、サイトの全貌もあまり理解出来ていませんが、もしご興味が有る様でしたら一度覗いてみて下さい。
オールドアブのブロンズブッシングは3/8x1/8x5/32(外径x内径x厚さ)と言うサイズだと思います。
樽型のベアリングを在庫していたお店が有ったのはすごいですね(^^)
こちらでも何か情報が有ればお知らせしますね。
そういえば、USのサイトでミリ、インチ両方のしかもABU用と謳ったセラミック球のベアリングを扱うサイトが有りました。
bocabearingsと言う所ですが、私自身はどうも英語は苦手で、未だ取り寄せた事は有りませんし、サイトの全貌もあまり理解出来ていませんが、もしご興味が有る様でしたら一度覗いてみて下さい。
Posted by わんこ at 2010年02月26日 02:54
わんこさん
こんばんは!
いつもありがたい情報感謝いたします(^o^)
樽型ベアリングはある時買っておけばよかったです(泣)
まさか、オールドアブの世界に踏み入れるとは思いませんでしたので(^^;)
海外サイトと聞いただけでびびりの私は…まして、語学力も(汗)…国内で探します。
せっかくの情報なのにすみません。
しかしながら、半永久的?なブロンズの軸受けは偉大ですね。
アンバサダーは一生モノとして大事に使っていこうと思います(^-^)
こんばんは!
いつもありがたい情報感謝いたします(^o^)
樽型ベアリングはある時買っておけばよかったです(泣)
まさか、オールドアブの世界に踏み入れるとは思いませんでしたので(^^;)
海外サイトと聞いただけでびびりの私は…まして、語学力も(汗)…国内で探します。
せっかくの情報なのにすみません。
しかしながら、半永久的?なブロンズの軸受けは偉大ですね。
アンバサダーは一生モノとして大事に使っていこうと思います(^-^)
Posted by IBU at 2010年02月26日 18:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。