2011年09月14日
セイコウ
アルコ~♪ アルコ~♪
わたしは~元気~♪
アルコール大好き~♪
どんどんいこお~♪ヽ(´▽`)/
夜勤明けほろ酔いIBUです(笑)

つまみはこいつ…
ダイワ精工 8150HRL


'79年ころ購入
例のタイムカプセルからでてきたコイツの整備が終わりました!


韓国製で箱には英語表記しかないところをみると海外向けでしょうか?
購入したのはもちろん近くの釣具屋ですけど、箱に特売品のシールが貼ってあったので在庫処分品かなにかですかね^^;
この頃は国産スピニングがインスプールからアウトスプールへといっせいに変換していった時期でしたかね~?
そう考えるとちょっとレアなリールみたいですが^^大量に出回ったB級品には間違いないです(笑)

ボールベアリングはKyoshoと記されたのが一つ…写真は撮り忘れましたがABUの樽型ベアリング分解したあなたならわかる(無責任笑)樹脂のハウジングに玉っころがハマったタイプで外す際にコロコロと玉が飛び出さないように注意です(オープンタイプ)


ベールのスプリングは一個でした。
ここでラインローラーが一切未点検だった事が発覚(^^;
小せ~スパナがないとバラせないんで後でやります(笑)





HIGH SPEED モデルらしいけどギア比は不明です(^^;
古いダイワ精工のリールいじり…せい行為と呼んで楽しませていただきました(ハァハァ^^;)
おまけ
前回のオリム STREAMERの箱(汚^^)


当時風にベリーで発掘してきたオリムのグラスロッド、Friend Cast 195(ワンコイン\)とセットしてみました(*^^*)
では、また(^-^)v
わたしは~元気~♪
アルコール大好き~♪
どんどんいこお~♪ヽ(´▽`)/
夜勤明けほろ酔いIBUです(笑)
つまみはこいつ…
ダイワ精工 8150HRL
'79年ころ購入
例のタイムカプセルからでてきたコイツの整備が終わりました!
韓国製で箱には英語表記しかないところをみると海外向けでしょうか?
購入したのはもちろん近くの釣具屋ですけど、箱に特売品のシールが貼ってあったので在庫処分品かなにかですかね^^;
この頃は国産スピニングがインスプールからアウトスプールへといっせいに変換していった時期でしたかね~?
そう考えるとちょっとレアなリールみたいですが^^大量に出回ったB級品には間違いないです(笑)
ボールベアリングはKyoshoと記されたのが一つ…写真は撮り忘れましたがABUの樽型ベアリング分解したあなたならわかる(無責任笑)樹脂のハウジングに玉っころがハマったタイプで外す際にコロコロと玉が飛び出さないように注意です(オープンタイプ)
ベールのスプリングは一個でした。
ここでラインローラーが一切未点検だった事が発覚(^^;
小せ~スパナがないとバラせないんで後でやります(笑)
HIGH SPEED モデルらしいけどギア比は不明です(^^;
古いダイワ精工のリールいじり…せい行為と呼んで楽しませていただきました(ハァハァ^^;)
おまけ
前回のオリム STREAMERの箱(汚^^)
当時風にベリーで発掘してきたオリムのグラスロッド、Friend Cast 195(ワンコイン\)とセットしてみました(*^^*)
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
11:01
│Comments(6)