2011年09月27日
蔵出し
さ、寒い((+_+))
只今の温度十六度…
鼻水垂らしながらお送りしています(笑)
先日のTBSラジオ「ラジオなんですけど」に大瀧詠一さんがゲストで出演してましたね(^-^)
高校を卒業して就職しそこの先輩がバス釣りが趣味だったんで意気投合して一緒に榛名湖までいったんですよね~(懐)
先輩の日産レパード…今でこそ私も3ナンバー乗ってますが当時はまだ33ナンバーは憧れの存在でしたね~(・・;)
多くの大衆車が手巻きウインドウ、重ステ、クーラー無が標準装備(笑)…チョークやらコラムシフトetc. そういえばやっと出始めのセブンイレブンもホントに7時から11時の営業でしたね(古^^;)
あぁで、その先輩のレパードに同乗させてもらいカセットデッキでヘビーローテーションしてたのが大瀧詠一さんの曲でした。
で、帰る頃にはすっかり洗脳されてしまい大瀧詠一さんのファンになってたんですよね(笑)
ちなみに榛名湖はアンバサダー5600Cがメンテし過ぎでベアリングにグリスがまわり全く飛ばなくて釣りになりませんでした(笑)
影響されまくった^^私はその後大瀧ワールドにドップリで今でもカラオケ行けばよく歌いますよ(気持ちよく笑)
昨日は愛車レガシィのプラグでも交換するかと思い、壊れかけたワーゲンならぬグランドワゴンの~♪ボ~ンネットには腰掛けないで(笑)開けて^^悪戦苦闘してましたがプラグまでのアクセスが悪くてエアクリーナーのBOX外したりプラグコード抜いてプラグレンチを差し込めばプラグまでの穴が深くてプラグレンチはジョイントがフレキシブルに動くわりと狭い場所にも対応出来るモノだったんですが作業性が悪くて断念せざるをえませんでした(泣)
整備工場に頼むと工賃が高いんでイヤなんですけど(涙)
まぁ部分的にエンジンルームが綺麗になりました(笑)
クルマといえばこのあいだの台風が過ぎ去った朝、豪雨による自然洗車の後でワックス(シュアラスターのなんとかいう^^塗るだけ拭き取り不用の液体ワックスこれはいいです笑)掛けし窓全開、サンルーフも全開にしたまま駐車場に放置し昼寝ぶっこいてたら、まさかの大雨が降り車内びしょ濡れなりました(泣笑)
その後、車内の拭き取り掃除で汚ギャルならぬ汚ッサンのクルマが隅から隅まで綺麗になったのはいうまでもありません(^^;
そんなこんなで、プラグ外そうと変な体勢になったりして指先もいたくなったりしたんですが、なりを潜めていたケツも何故か久し振りに痛くなったので^^;ボラギノールを探していて古ぼけた薬箱を発見しました(・・;)


中にはボラギノールはなかったんですが^^また変なガラクタが出てきましたよ(笑)










昔買った(そして売っぱらった…その後PLC60にバケラッタ笑)FC64の保証書です。
当時の値段二万五千円だったのね(*^^*)

登録書をティムコに送っておまけにもらったワッペン
I'M A fenwick GALって(- -;)…そうですか(笑)


こちらはガルシアのスピニングロッド2132S(健在です)の保証書とおまけのワッペン
ワッペンは火事場から出土しました^^;
でも何故にカジキ? 微妙に外してくるセンスはティムコと同じ(笑)
イヤ待てよ! そ、そうか…火事キね(・・;)
って出来すぎ(泣^^)

マスターアングラー セントラルフィッシングのルアーの台紙
常見さんが群馬の桐生市の踏切のそばでお店やってた時代の物です。
台紙二十枚でルアー1個もらえるんで集めてましたがあと数枚でしたね…残念( ´△`)

昔スミスが扱っていたCAMP7 CASCADEⅡダウンジャケットのタグ
ていうか買ったのは兄貴で欲しかった私はこの紙っぺらだけもらいました(泣^^)
当時ダウンベストやらが大人気でしたよね~!?
私は天山製で我慢しましたけどこれはこれでたっぷりのダウンで良い製品でしたよ!
同時期スミスではエーグルのラバーブーツやピーターストームのレインジャケットやパンツ、オーバーオール、ウールセーターなど扱っていましたね(*^^*)

参考商品(笑)
ピーターストームのセーターはもう穴が開いたりボロですが健在です(^^;
フリース全盛の今ではウールセーターが新鮮な気がします(*^^*)
その昔パタゴニアのフリースを買ってその気になっていた私も、こう街にフリースが溢れているんじゃああまのじゃくの私にはたまらないのでウールにチェンジしますかね(笑)
と言いながら寒い今朝はフリース着てるじゃん(^^;

同時期スミス扱いのラッキー13…の箱だけ(笑)
「スミスオリジナル ¥1200」かぁ~
ヘドンは毎月一個ずつ買ってました。

バルサ50はなかなか買えなかったですね(高)


ヒックリージョー
フックは錆び錆びでラテックスのレッグやらお腹は劣化して無いですがスポンジボディは健在なので甦らせたいと思います(*^^*)
では、また(^-^)v
只今の温度十六度…
鼻水垂らしながらお送りしています(笑)
先日のTBSラジオ「ラジオなんですけど」に大瀧詠一さんがゲストで出演してましたね(^-^)
高校を卒業して就職しそこの先輩がバス釣りが趣味だったんで意気投合して一緒に榛名湖までいったんですよね~(懐)
先輩の日産レパード…今でこそ私も3ナンバー乗ってますが当時はまだ33ナンバーは憧れの存在でしたね~(・・;)
多くの大衆車が手巻きウインドウ、重ステ、クーラー無が標準装備(笑)…チョークやらコラムシフトetc. そういえばやっと出始めのセブンイレブンもホントに7時から11時の営業でしたね(古^^;)
あぁで、その先輩のレパードに同乗させてもらいカセットデッキでヘビーローテーションしてたのが大瀧詠一さんの曲でした。
で、帰る頃にはすっかり洗脳されてしまい大瀧詠一さんのファンになってたんですよね(笑)
ちなみに榛名湖はアンバサダー5600Cがメンテし過ぎでベアリングにグリスがまわり全く飛ばなくて釣りになりませんでした(笑)
影響されまくった^^私はその後大瀧ワールドにドップリで今でもカラオケ行けばよく歌いますよ(気持ちよく笑)
昨日は愛車レガシィのプラグでも交換するかと思い、壊れかけたワーゲンならぬグランドワゴンの~♪ボ~ンネットには腰掛けないで(笑)開けて^^悪戦苦闘してましたがプラグまでのアクセスが悪くてエアクリーナーのBOX外したりプラグコード抜いてプラグレンチを差し込めばプラグまでの穴が深くてプラグレンチはジョイントがフレキシブルに動くわりと狭い場所にも対応出来るモノだったんですが作業性が悪くて断念せざるをえませんでした(泣)
整備工場に頼むと工賃が高いんでイヤなんですけど(涙)
まぁ部分的にエンジンルームが綺麗になりました(笑)
クルマといえばこのあいだの台風が過ぎ去った朝、豪雨による自然洗車の後でワックス(シュアラスターのなんとかいう^^塗るだけ拭き取り不用の液体ワックスこれはいいです笑)掛けし窓全開、サンルーフも全開にしたまま駐車場に放置し昼寝ぶっこいてたら、まさかの大雨が降り車内びしょ濡れなりました(泣笑)
その後、車内の拭き取り掃除で汚ギャルならぬ汚ッサンのクルマが隅から隅まで綺麗になったのはいうまでもありません(^^;
そんなこんなで、プラグ外そうと変な体勢になったりして指先もいたくなったりしたんですが、なりを潜めていたケツも何故か久し振りに痛くなったので^^;ボラギノールを探していて古ぼけた薬箱を発見しました(・・;)
中にはボラギノールはなかったんですが^^また変なガラクタが出てきましたよ(笑)
昔買った(そして売っぱらった…その後PLC60にバケラッタ笑)FC64の保証書です。
当時の値段二万五千円だったのね(*^^*)
登録書をティムコに送っておまけにもらったワッペン
I'M A fenwick GALって(- -;)…そうですか(笑)
こちらはガルシアのスピニングロッド2132S(健在です)の保証書とおまけのワッペン
ワッペンは火事場から出土しました^^;
でも何故にカジキ? 微妙に外してくるセンスはティムコと同じ(笑)
イヤ待てよ! そ、そうか…火事キね(・・;)
って出来すぎ(泣^^)
マスターアングラー セントラルフィッシングのルアーの台紙
常見さんが群馬の桐生市の踏切のそばでお店やってた時代の物です。
台紙二十枚でルアー1個もらえるんで集めてましたがあと数枚でしたね…残念( ´△`)
昔スミスが扱っていたCAMP7 CASCADEⅡダウンジャケットのタグ
ていうか買ったのは兄貴で欲しかった私はこの紙っぺらだけもらいました(泣^^)
当時ダウンベストやらが大人気でしたよね~!?
私は天山製で我慢しましたけどこれはこれでたっぷりのダウンで良い製品でしたよ!
同時期スミスではエーグルのラバーブーツやピーターストームのレインジャケットやパンツ、オーバーオール、ウールセーターなど扱っていましたね(*^^*)
参考商品(笑)
ピーターストームのセーターはもう穴が開いたりボロですが健在です(^^;
フリース全盛の今ではウールセーターが新鮮な気がします(*^^*)
その昔パタゴニアのフリースを買ってその気になっていた私も、こう街にフリースが溢れているんじゃああまのじゃくの私にはたまらないのでウールにチェンジしますかね(笑)
と言いながら寒い今朝はフリース着てるじゃん(^^;
同時期スミス扱いのラッキー13…の箱だけ(笑)
「スミスオリジナル ¥1200」かぁ~
ヘドンは毎月一個ずつ買ってました。
バルサ50はなかなか買えなかったですね(高)
ヒックリージョー
フックは錆び錆びでラテックスのレッグやらお腹は劣化して無いですがスポンジボディは健在なので甦らせたいと思います(*^^*)
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
09:47
│Comments(6)