2011年09月21日
HARDY
今日は雨降り…
沈殿の一日、部屋にこもって先日陰干ししておいたモノの手入れをしてました。

ハーディー トラウトフィッシャー
'83年頃購入



高校を卒業し社会人になった私はそれまで使っていたマジソンスクエアガーデン(懐^^)に別れを告げコイツを手に入れました(*^^*)
出張や旅行、もちろん釣りにもさんざん連れ回しましたよ!
ラバーをサンドイッチした生地は雨が降ろうがへっちゃらです(笑)
中に入れた物が濡れる事はなかったですが、表生地が水を吸ってずっしりと重くなりストラップが肩に食い込みました(笑)
やがて二十年も酷使すると色は褪せて黄色っぽくなり堅かった生地はサンドされたラバーも表、裏の生地の中で粉々に崩れてバンダナみたいに柔らかくなりました(笑)

背側は擦りきれて中に入っている型くずれ防止?の棒が見えそうですが、この棒は木で出来てるんでしょうか…あともう少しで見えそうなんですが、薄くなった生地をビリビリして見たい衝動にかられます(^^;

新トラウトフィッシャー(*^^*)
先代トラウトフィッシャーバッグがあまりにボロくなったのに危機感を感じて二代目を用意しました!
てか、コイツも買って結構経ちますけど学習して^^雨などに濡らさないようにし大事に使ってますのでまだまだ綺麗です(笑)
新入り君のコイツ、初初しくてちょっと気恥ずかしい気もしますけど私の人生ではこれでピリオド…三代目はないでしょうね、大事にしなければ(*^^*)



こうして新旧比べて見ると若干ディテールに違いが見られますね!?
ネットの色の違いや新タイプにはハウスオブハーディーの革エンブレムが付き(無い方がいいと思うけど…)革ベルトの幅にも違いが見られます。



先日、ダナーシューズをメンテナンスしたクリームとブラシが出しっぱなしになってたのでついでに革部分を手入れしました。

クリームを指で擦り込みますが、その後ブラッシングすると飴色のいい艶が出ます(^-^)
ついでにコイツらも…

AKIRA CRAFTのお財布(*^^*)

岩魚が彫られたハンドクラフトの逸品…
タンだった色もいつしかブラウンになり尻側なんかチョコレートブラウンになりました(笑)
アキラクラフトはキーホルダーやコインパースも岩魚で統一し愛用してましたがいずれも寿命を迎えました。
この札入れもそろそろ…中が擦りきれてますけど…まだまだ(*^^*)

WENGERのレザーシースもついでにお手入れ
コイツもだいぶ一緒に過ごしてきたなぁ(笑)
ジャンスポーツのフレームパックに詰め込んで初めてのバックパッキングに持って行った記憶があるのでもうじき三十年くらいになるね(お疲れ^^)
使う事はあまりないものの釣りには必ずナイフは持っていきますね~
昔、手塚治虫の「ブラックジャック」で閉じ込められたエレベーターからメスを使って配線を掘り出して脱出するなんてシーンをナイフを見ると思いだしますが、ナイフはやっぱり男の子の必需品なんですね(*^^*)
もちろん正当な理由なく所持携行は…ですから、そこんとこヨロシクです汗(^^ゞ
では、また(^-^)v
沈殿の一日、部屋にこもって先日陰干ししておいたモノの手入れをしてました。
ハーディー トラウトフィッシャー
'83年頃購入
高校を卒業し社会人になった私はそれまで使っていたマジソンスクエアガーデン(懐^^)に別れを告げコイツを手に入れました(*^^*)
出張や旅行、もちろん釣りにもさんざん連れ回しましたよ!
ラバーをサンドイッチした生地は雨が降ろうがへっちゃらです(笑)
中に入れた物が濡れる事はなかったですが、表生地が水を吸ってずっしりと重くなりストラップが肩に食い込みました(笑)
やがて二十年も酷使すると色は褪せて黄色っぽくなり堅かった生地はサンドされたラバーも表、裏の生地の中で粉々に崩れてバンダナみたいに柔らかくなりました(笑)
背側は擦りきれて中に入っている型くずれ防止?の棒が見えそうですが、この棒は木で出来てるんでしょうか…あともう少しで見えそうなんですが、薄くなった生地をビリビリして見たい衝動にかられます(^^;
新トラウトフィッシャー(*^^*)
先代トラウトフィッシャーバッグがあまりにボロくなったのに危機感を感じて二代目を用意しました!
てか、コイツも買って結構経ちますけど学習して^^雨などに濡らさないようにし大事に使ってますのでまだまだ綺麗です(笑)
新入り君のコイツ、初初しくてちょっと気恥ずかしい気もしますけど私の人生ではこれでピリオド…三代目はないでしょうね、大事にしなければ(*^^*)
こうして新旧比べて見ると若干ディテールに違いが見られますね!?
ネットの色の違いや新タイプにはハウスオブハーディーの革エンブレムが付き(無い方がいいと思うけど…)革ベルトの幅にも違いが見られます。
先日、ダナーシューズをメンテナンスしたクリームとブラシが出しっぱなしになってたのでついでに革部分を手入れしました。
クリームを指で擦り込みますが、その後ブラッシングすると飴色のいい艶が出ます(^-^)
ついでにコイツらも…
AKIRA CRAFTのお財布(*^^*)
岩魚が彫られたハンドクラフトの逸品…
タンだった色もいつしかブラウンになり尻側なんかチョコレートブラウンになりました(笑)
アキラクラフトはキーホルダーやコインパースも岩魚で統一し愛用してましたがいずれも寿命を迎えました。
この札入れもそろそろ…中が擦りきれてますけど…まだまだ(*^^*)
WENGERのレザーシースもついでにお手入れ
コイツもだいぶ一緒に過ごしてきたなぁ(笑)
ジャンスポーツのフレームパックに詰め込んで初めてのバックパッキングに持って行った記憶があるのでもうじき三十年くらいになるね(お疲れ^^)
使う事はあまりないものの釣りには必ずナイフは持っていきますね~
昔、手塚治虫の「ブラックジャック」で閉じ込められたエレベーターからメスを使って配線を掘り出して脱出するなんてシーンをナイフを見ると思いだしますが、ナイフはやっぱり男の子の必需品なんですね(*^^*)
もちろん正当な理由なく所持携行は…ですから、そこんとこヨロシクです汗(^^ゞ
では、また(^-^)v
Posted by IBU at
04:07
│Comments(7)